『しあわせのパン』 ロケ地巡り
こんばんわ。旦那です。
仙台転勤前の、2012年8月「博多ぐらし」時代に
nikoとTSUTAYAで「新作」として貸し出していた「しあわせのパン」という映画を見かけました。
結局仙台に移って暫くしてから見たのですが、
映画の舞台が北海道の洞爺湖だったので、
旅行に行くことがあればロケ地に行ってみたいななんて話していました。
↑大泉洋と原田知世が運営する「カフェ・マーニ」が舞台のお話です。
公式サイトは→こちら
↑旅人やお客さんがお店を訪れて・・・ちょっとしたストーリーが展開されます。
が、大きな事件が起こる訳でもない映画です。(かもめ食堂系)
んで、我が家が2014年4月に札幌転勤で・・・。
↑早速、最初のGWに洞爺湖を旅しました。道央道を南へ。
(少し古い話ですいません)
↑有珠山のロープーウェイから見える洞爺湖
本当にキレイです。中島もくっきり。(時期が5月なので緑が少ないですが)
そして、いよいよ映画の舞台「CAFE mani」へ。
洞爺湖温泉から途中多少迷いながら20分程度で到着。
↑畑の向こうに「カフェmani」が見えてきました
↑実際は「ゴーシュ+CAFE」という実在するカフェです。
食べログでは閉店といった情報もありますが、
公式サイトではしっかり日程限定ながらも営業中です。
(パンは売っていません)
↑劇中のCAFE mani
↑GW中で混雑しており店の外で待ち。3組目。
娘が見つめる先のウッドデッキは大泉洋さんが映画中で原田知世さんに
散髪をしてもらっていた場所です。しかし、洞爺湖が美しすぎます・・・。
↑こんな感じ。
映画を見ていた時も洞爺湖が間近すぎて合成映像かと思っていましたが、
リアルに映画のままの立地でした。
初夏だと緑ももっと映画に近く鮮やかなんでしょうね。
↑映画では、畑の向こうにバス停がありました。
20分程待ったところで店内へ通されケーキセットを美味しく頂きました。
店内は周りのお客様の迷惑になる為、撮影禁止でしたが
テーブルレイアウトが変わっていたものの店内は映画の雰囲気そのままでした。
↑私達が座ったのは店の奥の窓際のテープル(実際はもっと大きい)
窓から見える「洞爺湖&中島」がまるで絵画のようにキレイでした。
店内撮影禁止が残念でしたが・・・
↑トイレの窓からも同じ風景が見えましたので、
携帯で風景だけ撮影。
こんな風景を見ながら贅沢なティータイムです。
↑洞爺湖にお越しのみなさん。
おすすめです。
↑DVD
↑↑クリックよろしくお願いします↑↑
しあわせのパンの続編があるようですが、また改めて。。。
| 固定リンク
「17北海道」カテゴリの記事
- 北大イチョウ並木(2014.10.28)
- ブラパラ × 北海道のめぐみ(2014.09.11)
- しあわせのパンの続編?(2014.09.09)
- 『しあわせのパン』 ロケ地巡り(2014.09.07)
- 札幌ドームへGO! ~ レジェンドシリーズ ~(2014.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント