サラブレッドに会いに~日高路を訪ねる~
こんにちは。旦那です。
めっきり寒くなった札幌。
天気予報でも道内は一桁の気温が目立ち始めました。
雪が降るまでにいろいろ出かけておきゃなきゃ。という思いもあり、
1泊で行ってきました。
日高路。
↑道央道を南へ。苫小牧から日高道へ。
高速道路の中央分離帯がちょっとした林になっていることに
終始北海道を感じていたようです(土地を贅沢に使っているということらしいです)
↑日高道
ラップされた牧草ロールが至る所に。
文字通り牧歌的な風景が広がります。
北海道は景色が良くて運転も楽しいものです。
↑日高門別の「いずみ食堂」
食べログで3.7と高評価なだけに正午前からお客さんでいっぱいでした。
↑天そばにきのこ と 豚肉そばにきのこ
独特な縮れ麺。大変おいしく頂きました。
しかし、日高らしいポスターが店内に。
↑それがこちら。
繁殖馬セール。
馬のセールです(笑) 写真の角度がイマイチですいません
↑さらに一般道を南下し「新冠(にいかっぷ)」へ。
↑サラブレッドの牧場がいたるところにあります。
この日は本当に気持ちの良い秋晴れでした。
↑有名なサラブレッド銀座(ナビにも表示される正式な街道です)
左右に牧場が延々と続きます。
牛ではなく競馬馬の牧場がこれだけ続くのは北海道でもここだけでしょう。
↑車を降りて見学。
サラブレッドはホントに美しいです。
行かれる方はマナーを守って見学しましょう。
オグリキャップの銅像や墓碑、記念館などがあります。入場無料。
↑オグリの銅像
その戦績を見ると、今更ながらに本当にすごい馬だったんだと再認識。
阪神や京都の競馬場には10回ほど行ったことがありますが、
実は競馬はあまり詳しくありせん・・・。
↑パーク内には、1995年度の年度代表馬の「マヤノトップガン」
ピーク時には年間100頭以上の種付けするそうです・・・。
ご苦労様です。
↑うちの娘はポニーすら苦手なようで・・・。
秋晴れに恵まれ、美しい景色とサラブレッドに出会えた日高路でした。
初日は三石に宿泊。
翌日、行きたいところがあり、帰り道によってました。
海の見える絶景カフェです。
「夕焼け店」というネーミングや、「日没まで」という営業時間表記に
惹かれて訪れてみました。
↑1Fのテーブル3席は満席で、2Fの景色が見えるカウンタに通されます。
太平洋を見ながら、雑誌(北海道生活)をぼーっと眺める・・・。
ことができたのは数分で、子供たちが落ち着かず(苦笑)
なかなかゆっくりとはできませんでしたが、心地よい時間を過ごせました。
↑日高は昆布でも有名。
お土産に「日高昆布」を購入して帰路につきました。
↑↑クリックよろしくお願いします
北海道に住むのも、数年間だけでしょうから、
駆け抜ける秋の北海道を家族で楽しみたいと思います。
| 固定リンク
「08.旅行記」カテゴリの記事
- サラブレッドに会いに~日高路を訪ねる~(2014.09.23)
- 2013夏旅 奥入瀬と東北の夏祭り(2013.08.14)
- 2013夏旅 十和田湖畔を散策(2013.07.26)
- 2013夏旅 青森十和田市現代美術館(2013.07.20)
- 東北を楽しむ旅 ~ 盛岡その4ごはんと雑貨屋さんめぐり ~(2013.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
shuさんお久しぶりです!
みなさま北海道を楽しまれていらっしゃいますね〜♪
サラブレッド銀座には驚きました。
そしてそんな馬もセールになっちゃうんですね。笑
セールって売っているって意味じゃなく、安売りって事ですよね?
ちなみにわたくしも競馬には詳しくありません。
というより、全く知りません.爆
投稿: エセマダム | 2014年9月23日 (火) 08時23分
niko(嫁)→エセマダムさん
わたしからの返信で失礼します。
サラブレッド銀座ってなんかすごいでしょ?!
馬のセールにもびっくりしましたが 笑
安売りキャンペーンってことだと思います。。。
オグリキャップはほんとにいい馬だったようで
お墓も別格の扱いでしたよ。献花も途絶えることなく
ありそうでした。
投稿: niko(嫁)→エセマダムさん | 2014年9月23日 (火) 19時46分