« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月23日 (火)

サラブレッドに会いに~日高路を訪ねる~

こんにちは。旦那です。

 

めっきり寒くなった札幌。
天気予報でも道内は一桁の気温が目立ち始めました。

 

雪が降るまでにいろいろ出かけておきゃなきゃ。という思いもあり、
1泊で行ってきました。

 

日高路。

 

13

↑道央道を南へ。苫小牧から日高道へ。

  高速道路の中央分離帯がちょっとした林になっていることに
  終始北海道を感じていたようです(土地を贅沢に使っているということらしいです)

 

 

14

↑日高道

 ラップされた牧草ロールが至る所に。
 文字通り牧歌的な風景が広がります。

 北海道は景色が良くて運転も楽しいものです。

 

15

↑日高門別の「いずみ食堂

 食べログで3.7と高評価なだけに正午前からお客さんでいっぱいでした。

 

16

↑天そばにきのこ と 豚肉そばにきのこ  

  独特な縮れ麺。大変おいしく頂きました。
 しかし、日高らしいポスターが店内に。

 

 

17

↑それがこちら。

 繁殖馬セール。

 

 馬のセールです(笑)     写真の角度がイマイチですいません

 

18

↑さらに一般道を南下し「新冠(にいかっぷ)」へ。

 

 

19

↑サラブレッドの牧場がいたるところにあります。

 この日は本当に気持ちの良い秋晴れでした。

 

20

↑有名なサラブレッド銀座(ナビにも表示される正式な街道です)

 左右に牧場が延々と続きます。
 牛ではなく競馬馬の牧場がこれだけ続くのは北海道でもここだけでしょう。

 

 

21

↑車を降りて見学。
  サラブレッドはホントに美しいです。

 行かれる方はマナーを守って見学しましょう。

 

22

優駿メモリアルパーク

 オグリキャップの銅像や墓碑、記念館などがあります。入場無料。

 

23

↑オグリの銅像
  その戦績を見ると、今更ながらに本当にすごい馬だったんだと再認識。

  阪神や京都の競馬場には10回ほど行ったことがありますが、
  実は競馬はあまり詳しくありせん・・・。

 

24
↑パーク内には、1995年度の年度代表馬の「マヤノトップガン

 

 ピーク時には年間100頭以上の種付けするそうです・・・。
 ご苦労様です。

 

25

↑うちの娘はポニーすら苦手なようで・・・。
 

 秋晴れに恵まれ、美しい景色とサラブレッドに出会えた日高路でした。 

 

 

 初日は三石に宿泊。
 翌日、行きたいところがあり、帰り道によってました。

 

 


26

椿サロンカフェ 夕焼け店

 海の見える絶景カフェです。

 「夕焼け店」というネーミングや、「日没まで」という営業時間表記に
  惹かれて訪れてみました。

 

27

↑1Fのテーブル3席は満席で、2Fの景色が見えるカウンタに通されます。

 

  太平洋を見ながら、雑誌(北海道生活)をぼーっと眺める・・・。

 

 

 

  ことができたのは数分で、子供たちが落ち着かず(苦笑)
  なかなかゆっくりとはできませんでしたが、心地よい時間を過ごせました。

 

28

↑日高は昆布でも有名。

 お土産に「日高昆布」を購入して帰路につきました。

 

 

Fmuumin03

↑↑クリックよろしくお願いします

北海道に住むのも、数年間だけでしょうから、
駆け抜ける秋の北海道を家族で楽しみたいと思います。

| | コメント (2)

2014年9月11日 (木)

ブラパラ × 北海道のめぐみ

こんにちは、嫁です。

 

全国的に大荒れの天気ですね。
こちらも明け方に雷を伴った激しい雨で、
携帯の緊急アラーム音とあいまって何度も起きました。
午前中は台風一過のようなぴーかんなお天気になったのですが、
またくもり空がひろがってきました。

 

これ以上の被害が出ないように祈るばかりです。

 

自然の厳しさと時にむきあわざるを得ない北海道ですが、
やっぱりこの時期はおいしいものがいっぱいです。

 

 

11

↑ ブラパラ × ゆでとうもろこし ↑

お出かけした帰りに、高速PAの直売所で購入。
新鮮なとうもろこしはぷりぷりとしていておいしい。

 

 

12


↑ ブラパラ × 新じゃがのラクレット ↑

 

旦那さんと初めて道東旅行したときに感激したじゃがいものラクレット。
その時知った「共同学舎新得農場」今回はそちらの新じゃがとチーズを
買ってきて、おうちでゆっくりいただきました。

 

初めて道東旅行をしたとき、「一度きりの人生だし、いつか北海道とか
住めたらおもしろいなあ。」なんて言っていたのですが、それから6~7年が
経ちこうやって暮せていることありがたいです。

 

  

↑ 大好きな六花亭のお菓子たち ↑

Fmuumin03

↑↑クリックよろしくお願いします

朝から暇を持て余していたむすめ。
いつの間にか遊びながら寝てます。。。

| | コメント (6)

2014年9月 9日 (火)

しあわせのパンの続編?

こんにちわ、嫁です。

 

長袖がいいくらいの気持ちいいお天気の札幌。
お盆明けから冬用タイやのCMが始まったこともあり
冬へのカウントダウンが始まっているんだなと思ってしまいます。

 

さて、先日は「しあわせのパン」について旦那さんが紹介をしました。

 

その続編?が10月にロードショーになります。
続編といっても、監督と主演、北海道が舞台ってとこが同じくらいなんですが。

 

09

↑ ぶどうのなみだ ↑

最近OPENした札幌の新しい商業施設の赤レンガテラスにある
パン屋さん 「 coron 」 においてあったパンフ。
このパン屋さんとどう関係があるのかって気になって調べてみると。。。

 

企画プロデュースしている会社が同じでした。
クリエイティブオフィスCUE

 

大泉洋さんが所属しているとこでもあったり。

 

札幌に引っ越してきて、街歩きをしていると春先からこの「ぶどうのなみだ」の
ポスターが貼ってあって、北海道をあげてPRってことなんでしょうね。

 

↑ カレンダーが出ている ↑

 

ちなみに。。。

 

10

↑ さきほどのパンフレット ↑

ひろげるとこんな感じ。今は終わってしまいましたが、「さっぽろタパス」って
いうイベントのお店紹介地図になっています。

 

札幌はどの季節もイベントが盛りだくさん。
毎週どこかで楽しいイベントがあって、家の片づけもそこそこに
ついお出かけしてしまいます。

 

気になっているイベント
さっぽろオータムフェスト2014

↑ 旦那さん最近の愛読書 ↑

Fmuumin03

↑↑クリックよろしくお願いします↑↑

コーヒーとお菓子が最高においしい季節になってきました。
体型に注意しないと。。。

| | コメント (2)

2014年9月 7日 (日)

『しあわせのパン』 ロケ地巡り

こんばんわ。旦那です。

仙台転勤前の、2012年8月「博多ぐらし」時代に
nikoとTSUTAYAで「新作」として貸し出していた「しあわせのパン」という映画を見かけました。

 

結局仙台に移って暫くしてから見たのですが、
映画の舞台が北海道の洞爺湖だったので、
旅行に行くことがあればロケ地に行ってみたいななんて話していました。
 

Photo
↑大泉洋と原田知世が運営する「カフェ・マーニ」が舞台のお話です。

公式サイトは→こちら

 

↑旅人やお客さんがお店を訪れて・・・ちょっとしたストーリーが展開されます。

 が、大きな事件が起こる訳でもない映画です。(かもめ食堂系)

 

 

んで、我が家が2014年4月に札幌転勤で・・・。

01

↑早速、最初のGWに洞爺湖を旅しました。道央道を南へ。
 

 (少し古い話ですいません)

 

02

↑有珠山のロープーウェイから見える洞爺湖
 本当にキレイです。中島もくっきり。(時期が5月なので緑が少ないですが)

 

 

そして、いよいよ映画の舞台「CAFE mani」へ。

洞爺湖温泉から途中多少迷いながら20分程度で到着。

 

03

↑畑の向こうに「カフェmani」が見えてきました

 

05
↑実際は「ゴーシュ+CAFE」という実在するカフェです。

 食べログでは閉店といった情報もありますが、
 公式サイトではしっかり日程限定ながらも営業中です。
 (パンは売っていません)

Siawase

↑劇中のCAFE mani
 

 

06
↑GW中で混雑しており店の外で待ち。3組目。

 

 娘が見つめる先のウッドデッキは大泉洋さんが映画中で原田知世さんに
 散髪をしてもらっていた場所です。しかし、洞爺湖が美しすぎます・・・。

Sanpatsu

↑こんな感じ。

 映画を見ていた時も洞爺湖が間近すぎて合成映像かと思っていましたが、
 リアルに映画のままの立地でした。

 初夏だと緑ももっと映画に近く鮮やかなんでしょうね。

07
↑映画では、畑の向こうにバス停がありました。

20分程待ったところで店内へ通されケーキセットを美味しく頂きました。

店内は周りのお客様の迷惑になる為、撮影禁止でしたが
テーブルレイアウトが変わっていたものの店内は映画の雰囲気そのままでした。

 

 

Tennai
↑私達が座ったのは店の奥の窓際のテープル(実際はもっと大きい)

 

窓から見える「洞爺湖&中島」がまるで絵画のようにキレイでした。
店内撮影禁止が残念でしたが・・・

 

08

↑トイレの窓からも同じ風景が見えましたので、
 携帯で風景だけ撮影。
 こんな風景を見ながら贅沢なティータイムです。

 

04

↑洞爺湖にお越しのみなさん。

  おすすめです。

↑DVD

Fmuumin03

↑↑クリックよろしくお願いします↑↑

しあわせのパンの続編があるようですが、また改めて。。。

| | コメント (0)

2014年9月 3日 (水)

ある日の朝ごはん

こんばんわ、嫁です。

 

からっとした気持ちのいい天気の札幌。
けど、明日はひさしぶりに雨の予報です。
タイミング悪く洗濯物がけっこうあるんだけどなあ。

 

 

21

↑ 大好きなイエローティーマ ↑

 

北海道に来てから、パンを食べる機会がぐんと増えました。
北海道は小麦の産地ですもん。道産小麦100%の
お店なんかもあって、いろいろ試すのが楽しい。

 

この日は少し早く起きて、ひとりでお先に朝食。
こどもと一緒だとあわただしいので、こんな日も必要。
が、なかなか私が早起きできないのがネック。。。

 

そんなときは無理矢理にでも旦那さんのお休みにこどもを託して
ひとりの時間を作るようにしてます。近くのカフェにかけこんで
好きな雑誌や本を持ち込んでひたすら自分のためだけに時間を使う。
しあわせな時間です。

 

 

さむくなる前にもっといっぱいおでかけするぞ!!
そして、おうちもきれいにするぞ!!

 

    

↑ ほんわかしたタッチで北海道初心者にはもってこい ↑

Fmuumin03

↑↑クリックよろしくお願いします↑↑

去年の今頃から必死になって始めたトイレトレーニング。
妊娠出産里帰りで中断しつつも、幼稚園に入ったらなんとかなるだろう!
って思っていたオムツ。それがまだまだなんともならないけど。。。
離乳食もぜ~んぜんたべない人もいるけど、まあいつかはなんとかなりますように。

 

| | コメント (4)

2014年9月 2日 (火)

札幌ドームへGO! ~ レジェンドシリーズ ~

こんにちは、嫁です。

 

朝からこちら北海道では、「日ハム稲葉選手、今季限りで引退」の
ニュースがトップニュースとして流れています。
こういうニュースを見ると
「ああ、札幌に住んでいるんだな~。」と感じます。

 

先日、札幌ドームであった「レジェンドシリーズ」を家族で観戦してきました。

 

22

↑ ギョロタンと一緒に ↑

かわいいのかそうでないのかちょっと謎のキャラクターですが記念にパチリ。
ずーっとずーっと日ハムファンの旦那さんにはたまらないショットだったようです。

大きく広がる空の下の野球観戦も気持ちいいけど、小さいこどもがいると、
ドームはやっぱり楽ちん♪授乳室やこどもの遊び場もあります。

 

23

↑ こんなサービスも ↑

なんかお化けみたいな格好になってますが、この日はJALの
キャンペーンもやっていて、むすめも客室乗務員に。
わたしがやってみたかったなあ 笑
(国歌斉唱がJALの北海道のトップの方だったという、しかもお上手でした)

 

 

Fmuumin03

↑↑クリックよろしくお願いします↑↑

連日のお出かけが続き、むすこは疲れたのかダウン。検査したところ、ようれん菌でした。。。
間が悪く、むすめは幼稚園が振替休日で時間を持て余し中。そしてら、幼稚園のママ友さんたちが
お出かけに連れ出してくれました。どの土地でもママ友さんには本当にお世話になりっぱなし。
転勤したての頃は、「友達、大丈夫かな~」と毎度不安なのですが、幼稚園のママを中心に
仲良くしてもらってます。みんな、本当にありがとー!!

| | コメント (2)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »