結露対策とカーテン洗い
こんばんわ、嫁です。
この土日でなんとか年賀状作りを終えて、ほっとしておりますが
みなさんいかがおすごしですか?今朝はマンションのエレベーターで
登園前の幼稚園のこどもたちがサンタの衣装で仮装しているのを
見かけました♪こどもって何をしてもしっかりとした絵になるな~と
あらためて思ったりしてます。
↑ 結露発見!! ↑
11月半ばくらいから、北側の部屋の窓の結露が気になってました。
日当たりが悪いのもあって、カビになるのでは?と心配しつつ。
↑ 結露 水とりさん ↑
こちらの商品を買って試してみました。日当たりの悪い窓辺で撮ったら
いたく暗い写真になりました…。それくらいこの北側の部屋は日当たりが
よくないんです。
↑ 楽天にもあった ↑
↑ 翌朝の様子 ↑
ううう、このような有様です。サッシや窓枠だけでなく、どうも窓全体から
水分が出ていた…。やっぱり窓拭きも兼ねると思って、ふき取るのが
一番なのかもしれません。
↑ ついでにカーテンをお洗濯 (汚画像なので処理してます) ↑
引越前にカーテンはそれぞれ洗濯機で洗っていたのですが、
レースカーテンの黒ずんだ汚れがとれていなくって…。
粉せっけんと酸素系漂白剤をお風呂で泡立てて、お出かけ前に放置。
5~6時間後に帰ってきてから軽くすすいで洗濯機へ。
ついでユニクロの洗えるスリッパも放り込みました 笑
前には取れなかった汚れもすっきり落ちていてびっくり!
カーテンは脱水後にそのままつるして、自然乾燥させましたよ。
↑ 何にでも使える万能選手 ↑
においも気にせずこれ1本ですよ~!!
そんな感じでちょこちょこお家のメンテナンス?を進める
師走でありました。窓そうじとかはやっぱり寒くてできないなあ…。
↓ いつもクリックありがとうございます ↓
今年もあと2週間ばかり~!!はやっ!!
| 固定リンク
「12.つぶやき」カテゴリの記事
- 秋から冬へと・・・(2014.11.11)
- 花を飾る(2014.11.05)
- ある日の朝ごはん(2014.09.03)
- 杜の都ぐらし終了のお知らせ(2014.03.30)
- 杜の都ぐらしふたたび!!(2014.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
nikoさん、こんばんは~^^
結露対策!!
私も頭の痛い時期がやってきてます~。
私も色々対策してみたんですが、窓全体がびしょびしょで。。
なので毎朝拭いてますよー
(そして掃除した気になってそれで終わり。。が多いです^^;)
この酸素系漂白剤。気になります!
普通に洗濯機でも使えるんですよね?
カーテン洗うのも一苦労ですよねぇ。。
私もちょこっとずつゆるーく掃除中です♪
投稿: yuki | 2012年12月17日 (月) 18時47分
niko(嫁)→yukiさん
今朝も冷え込みがきつくて、見事な結露ができてました。
もうふき取るしかないですね~。あとは窓をいいものに
するとかしかないんでしょうね…。
酸素系漂白剤いいですよ!!
お洗濯、台所、お風呂カビ対策など本当に万能です。
においもないし。
わたしもほんとゆる~くそうじ進めてます。
なんせ寒くって。風邪ひかないようにいいクリスマスを
迎えたいですよね~。
投稿: niko(嫁)→yukiさん | 2012年12月19日 (水) 19時30分