小鹿田焼の里へ ~ 前編 ~
こんばんわ、嫁です。
旦那さんの突然の思いつきで、久しぶりに家族でお出かけ。
お出かけ当日日曜日の朝、天気予報を見ると目的地の「日田地方」は
大雨洪水警報発令中。迷ったけど、楽しみわくわくな気持ちが勝ってレンタカーで出発♪
今回は念願かなって小鹿田の里へ!日田方面へ行きました!
(PCでは一発変換できず、「こじか、た」と入力。正しくは、おんた と読みます!)
今回はこちらの九州の旅を大いに参照!
CASAはわたしにはおされーすぎるんだけど、この号は読みごたえありました!
↑ 日田のB級グルメ定番の 日田焼きそば ↑
いつものようにまずは腹ごしらえ!
ちょっと前 にも食べておいしかったぱりぱりの焼きそば。
今回も再びいただきました♪このぱりぱり感はお家ではできませぬ!
↑ 咸宜園 ↑
お腹いっぱいになったので、観光も少し。
歴史には全くうといわたしですが、暮らしの知恵なんかを感じる
古い建物とかみたりするのは大好きです。
↑ 豆田地区にある アラスカンカフェ ↑
こちら先のCASAで福岡在住の広沢京子さんがおすすめされていたカフェ。
旅においしいコーヒーは必要ってことで早くもブレイクタイム。
↑ どうしても手をだしたいむすめはんと ↑
旦那さんはカフェラテ。わたしは豆田をイメージしたいう中煎りのコーヒー。
どちらもたっぷりの量だけでなく、コーヒーにあう生チョコのサービス。
もちろんおいしい。まったりといきたいけど、ムジラーのむすめはんが
いろいろと手をだしてくるから、そうもいきません 苦笑
↑ 山のほうへどんどん車をはしらせて ↑
小鹿田焼の里に行くまでに、これまた広沢さんおすすめのパン屋さんへ。
いや~、小鹿田焼の里っていうのが、思っていたよりもほ~んと山奥。
看板を頼りに車をはしらせます。
↑ おかあさんのパン ↑
対向車がきたら、どうしよー?!っていう道が上ったところにあるパン屋さん。
その名も「おかあさんのパン」。天然酵母のパンがお手軽な価格で
ところせましと並んでいます。
おかあさんたちがせっせとパンを作ったり詰めている様子と雰囲気が
とても素敵でした。
もったいぶるようですが、今回はここまで。
次回はいよいよ小鹿田焼の里へむかいます!
↓ いつもクリックありがとうございます ↓
いつも宵っ張りなむすめはん。親が生活リズムをしっかり作らないと!って
ことで頑張り中です…。最近は「我」も強くなってきたなあ。
| 固定リンク
「09.お出かけ」カテゴリの記事
- 弘前雑貨屋さんめぐりその2 ~ ステーブルズ ~(2013.09.09)
- 弘前雑貨屋さんめぐりその1 ~ green ~(2013.09.03)
- キートス広場でムーミンたちと遊ぶ♪(2013.08.19)
- フィンランドフェスティバル@仙台(2013.07.16)
- 7月12日仙台にムーミン谷が現る!(2013.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント