全国陶磁器フェアへ!
こんにちわ、嫁です。
今日も雨の福岡。お洗濯もやめて、朝からブログの更新します 笑
晴れて気持ちのよかったおとつい、福岡マリンメッセに行ってきました。
↑ 全国陶磁器フェア in福岡2012 ↑
九州に来てから陶器や焼き物への熱がじわじわと上がっているわたし。
今回は全国の窯元からの参加があると知り、いそいそとベビーカーで
出かけてきました。(ベビーカーでの行くのは難しいかと事前に確認。大丈夫ですよ~!ってお返事。)
わたし同様ベビーカーで来られていたお母さんたちもちらほら。
10組くらいお見かけしました。産地ごとにコーナーが別れていて
萩焼のやさしい色具合に魅せられたり、沖縄の焼き物の力強さにひかれたり
ぐるぐると会場をまわりました。
↑ 小石原ポタリーのお皿 (使いまわし) ↑
少し深さあるこういうタイプのお皿を求めてふらふら~。
というのも、ちょっと前にこのお皿を割ってしまい・・・。
磁器のお皿と違い、陶器は欠けやすいようで、見事に欠けてしまいました。
金継ぎしようかと思うくらいでしたが、そんな技術もなく断念。
↑ 今回買った仲哀焼鏡山窯元のもの ↑
自然釉薬を使っている窯元さんで、今回買ったものはみかん灰で仕上げたもの。
そんなところにひかれて買ってきました。みどりがかったこの雰囲気も
気に入りまして。他にもわら灰をつかったものなんかもありました。
何を盛り付けてみようかな~。
会場全体では、小石原ポタリーブランドにもなっている鶴見窯元のブースが
にぎわっていたように思います。ブランドの力ってすごい。。。
↓ いつもクリックありがとうございます ↓
パワーを持て余してきたむすめはん。
お出かけするかああ。
| 固定リンク
「09.お出かけ」カテゴリの記事
- 弘前雑貨屋さんめぐりその2 ~ ステーブルズ ~(2013.09.09)
- 弘前雑貨屋さんめぐりその1 ~ green ~(2013.09.03)
- キートス広場でムーミンたちと遊ぶ♪(2013.08.19)
- フィンランドフェスティバル@仙台(2013.07.16)
- 7月12日仙台にムーミン谷が現る!(2013.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~♪
お久しぶりです^^
お元気でしたか?
私も食器選びが大好きなのでこんな催し
があったらいいなって思います。
素敵なお皿を購入されましたね~。
お料理にお気に入りのお皿を使うのって
嬉しいですよね^^
肉じゃがも美味しそう~^^
↓ むすめはん、大きくなりましたね~。
いたずらが盛んな頃ですね^^
大変な頃だけど、可愛くてたまりませんね~。
投稿: チャコ | 2012年3月23日 (金) 22時51分
あら~、あたしは今日土砂降りの中に行ってきましたよ~。戦利品?今年はちょっと少なめ。つちものの焼きものが好きでちょこちょこ集めてるので。割に福岡にもそういうショップ多いでしょ?
投稿: Qtie | 2012年3月24日 (土) 00時15分
niko(嫁)→チャコさん
いつも気にかけてもらってうれしいです♪
むすめはんも元気!元気!にいたずらしてます 笑
音の出るものがうれしいらしく、勝手に引出を開けて
モノも取り出して、ふって遊んでいます…。
この器もどう使うか悩んだのですが、
テキトーにトマトを並べたりで楽しんでます。
料理の腕が上がらないこともあり、器には
おおいに助けてもっらってます!
投稿: niko(嫁)→チャコさん | 2012年3月25日 (日) 16時16分
niko(嫁)→Qteiさん
いつもいつもありがとうございます!
焼き物見ているだけでも楽しいですよね。
Qtieさんおすすめの窯元などありますか?
福岡はほんといいものいっぱいで
まだまだ見切れていないんですよね。
先日は旦那さんが糸島のガイド本を買ってきました。
投稿: niko(嫁)→Qteiさん | 2012年3月25日 (日) 16時27分