ヒンメリ作り@北欧展
こんにちわ、嫁です。
むすめはんがご機嫌にひとり遊びしているうちにブログを更新。
なにをしているのかというと、リモコンを持って遊んでおられます 苦笑
むすめはんはもう風邪から復活しましたが、わたしなんだかずるずると
風邪をひきづってます…。ほんとずーっと一緒にいるわけだから、すぐに
風邪とかもらうんです。健康で何かと皆勤賞を誇るわたしがね。
さて、先日よりUPしている北欧展。
展示だけでなく、トクショー、コンサート、ワークショップと
楽しめるイベントが盛りだくさんでした。
そして、子守りを旦那さんにお願いしてわたしが参加したのが
フィンランドの伝統装飾 「ヒンメリ作り」です。このために別行動。
ちょっと前からモビールが欲しくって、「これはっ!」てなタイミング。
↑ 2010年冬季限定モデルにもなっていた!(会場で初めて知りました)
会場は女性ばかり。小学生くらいのむすめさんと一緒に参加されている
お母さんもおられました。わたしの隣に座った同年代の方は学生時代に
フィンランドに留学。同じく2歳前のむすこさんを旦那さんに託しての参加。
学生時代にフィンランドに注目ってなんて素敵な☆
↑ こちらが完成したオリジナルのヒンメリ ↑
フィンランドからわざわざ取り寄せた貴重なライ麦のわら。
自然のものを使って装飾を作るとこ日本に通じるよな~とか
思いをはせながらの作業。お正月のしめ縄作りとか。
実家には親戚がそれはそれは立派なしめ縄を届けてくれます。
あーでもない、こーでもないとセンスのなさを痛感しながらできたもの。
無心になって集中しながらやっていく作業が気持ちよかった!
こどものことや日ごろの雑念を忘れてやる作業はほんと楽しかったです♪
みんなそれぞれ世界にひとつしかないデザイン。
個性がでていておもしろかったです。
↑ こんな感じでお家に飾ってます ↑
なんてことのないこの素朴な感じがお気に入り。
袋にいれると絡まるので、このままぶら下げてバスにて帰宅。
道中目だってしゃあない。帰りに寄ったunicoではレジのお兄さんに
「これは何ですか?」と聞かれ、バス停ではおばちゃんに「竹細工したの?」と。
ちょっと恥ずかしかったですが、楽しい一日になりました。
素敵なチャリティーイベントを企画してくださった九州産業大学のみなさん、
運営に携わってくださったみなさんありがとうございました♪
↓ いつもクリックありがとうございます ↓
調子にのって、ストローで作ってみましたが…中華料理店にある飾りにしか
見えなくって、撃沈。デザイン考えて、懲りずにやってみようと思います。
| 固定リンク
「16.インテリア」カテゴリの記事
- ★ おばけかぼちゃとハロウィンごはん ★(2014.10.30)
- 玄関に「こどもの日の手ぬぐい」(2014.05.06)
- 北欧 × 東北 のコーナー(2013.09.25)
- ちょこっとクリスマス(2012.12.19)
- カーテンの買い替え(2012.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あー!!!それ行きたかったんですーー!!!!
その日は実家にお呼ばれで、後ろ髪ひかれまくりでした。
ちなみに、結局北欧展には行けませんでした・・・。
残念・・・。
ヒンメリ、かわいいですね〜^^
既製品のようです。
フィンランド産のライ麦なんですね!テンション上がっただろうなー。
手作りのものだと、愛着もひとしおですもんね^^
投稿: はは0333 | 2011年10月26日 (水) 16時51分
お。nicoさんはヒンメリ参加だったんですね~!
私は前日のライトでしたよ~!
九産大の学生さん達が一生懸命でかわいかったです。
北欧好きにはたまらないイベントでしたよねぇ…!
Biviはちょこちょこ出没するので、ひょっとしたら何所かですれ違う事があるかもですねー(笑)
投稿: mio | 2011年10月26日 (水) 18時27分
nikoちゃん、こんばんは~★
いつも読み逃げでゴメンナサイ。
素敵だね~♪
素材もフィンランドのものだなんて、すごーーい!
私も、習ってみたいです。
東京でも、イベントで開催されているようですが、
今年は無理だから、来年かな~
それにしても、そのまま持ち帰るとは・・・光景を想像して、
楽しくなっちゃいました♪
そうそう、旦那様が紹介していた、『北への扉 ヘルシンキ』早速購入してみました。
ブログで書く際に、リンクさせてもらってもいいでしょうか?
投稿: ライアンママ | 2011年10月26日 (水) 19時25分
本当にいい企画でしたよね~仕事に絡めていきたかったな~…
場所もBiViというところが福岡もやるじゃない!とまた、独り自慢(笑)でした。東京ではiittalaでヒンメリ講習があります!
オヒトリサマ時間、つかの間でも嬉しい時間ですよね♪
投稿: revontuli | 2011年10月26日 (水) 22時29分
北欧展、よかったですねえ。IKURUさんのお話しには遅れて会場には入れず。ウロウロしてnikoさん、shuさん、むすめはんらしき人を探したけど、会えませんでしたね、残念。いつか会えるといいなあ。
投稿: Qtie | 2011年10月27日 (木) 00時03分
niko(嫁)→ はは0333さん
北欧展はどこかで福岡在住のブロガーさんに
お会いするかと思いながらの参加でした 笑
ヒンメリなかなかセンスがなくって残念でしたが
楽しい時間でした。ははさんがいつも手作りを
楽しまれている気持ちがよーくわかりましたもん。
しばらくわが家で大切にしたいと思います♪
あっ!ダイニングテーブルいいお買い物ですね。
いつも整理されたお家とかわいいお子さんの
おもしろ行動?を楽しみにしてます!
投稿: niko(嫁)→ はは0333さん | 2011年10月27日 (木) 09時39分
niko(嫁)→mioさん
北欧好きにはたまらないイベントでした!
学生のみなさんが一生懸命に説明してくれて
それも気持ちが温かくなりましたよね。
BiViいいですよね~。
あれこれ想像がふくらむお店がいっぱいで。
ナイスな企画までしてくれてなお好きになりました。
照明はどのように使われてますか?
あれ作ってみたかったな~。
投稿: niko(嫁)→mioさん | 2011年10月27日 (木) 09時42分
niko(嫁)→ ライアンママさん
ライアンママさんお忙しい中のコメントうれしいです。
なんていうか、一日がいつ始まっていつ終わるのか
眠たいのかだるいのかわからない毎日ですよね。
そのまま持ち帰っている人もちらほらいたのですが
バス車内でも「あの人なに?」って感じでしょうね…。
センスはないけど、世界にひとつだけ~!ですから
大切にします。
ブログのリンクこれまた全然問題なしですよ。
そんな紹介までしてもらって恐縮するくらいです。
いろんな方に手伝ってもらって、休めるときは
ゆっくり休んでくださいね~。ハッ君ママさんも
きっとうれしいでしょうね☆
投稿: niko(嫁)→ ライアンママさん | 2011年10月27日 (木) 09時47分
niko(嫁)→ revontuliさん
北欧展いい企画でした。商業ベースでなく、
学生が一生懸命にやっている姿もよかったですよ。
IKEAの方とかも見に来られていたようです。
福岡はどんどん熱くなってますよ。
ホークスも優勝するし、新しい店とかもできていくし。
ほんと住みやすいです。子育てもしやすい!!
ヒンメリ講習また受けてみたいです。
イッタラショップとか遠くなりましたが
福岡を満喫するぞー!
ただいまむすめが寝たので、オヒトリサマ時間を
楽しんでます。
投稿: niko(嫁)→ revontuliさん | 2011年10月27日 (木) 09時51分
niko(嫁)→Qteiさん
北欧展よかったです♪
IKURUさんの講演会は時間上無理があって…。
今までみたことのなかった本とかフリーペーパーも
置いてあって楽しめました。
うちは平々凡々な家族ですよ。
おかげさまで福岡ライフは楽しませてもらってます。
ちょっと寒くなってきて、お出かけ率が減ったのが
残念です。秋の糸島とかも行ってみたいな~。
投稿: niko(嫁)→Qteiさん | 2011年10月27日 (木) 09時56分
ヒンメリ、手作りできるんですねー。素敵~。私も欲しい~。
こんないい講座があるなんて、さすが都会ですね!うちは田舎だから北欧展なんてやってくれそうにありません・・・(>_<)
手作りっていい息抜きになりますよね♪
投稿: ハマトヨ | 2011年10月28日 (金) 13時53分
nikoさんのヒンメリ素敵です♪
ヒンメリは北欧ショップでも売ってはいないと思うので
バスで持って帰った甲斐があると思います。
わたくしも、初めてヒンメリを見た時に買いたい
っと申し出たのですが売ってはくれませんでした。(in 北国)
クリスマスはヒンメリと一緒に楽しんで下さい。
ストローで作ったのは可愛くなかったですか?
細いストローで作ると良いと思います。
懲りずにまた作って下さい。
投稿: エセマダム | 2011年10月28日 (金) 14時27分
niko(嫁)→ハマトヨさん
ヒンメリ作りは気分転換にもなり楽しかったです♪
今まではこういうワークショップがあってもなかなか
腰が重くて参加できなかったのですが、やっぱり
何かに集中できるのは楽しいです!
手作りできるのっていいですよね。
昔はこんなの全く興味なかったのに、結婚して
こどもができてからすこーし視野が広がりました。
投稿: niko(嫁)→ハマトヨさん | 2011年10月29日 (土) 12時07分
niko(嫁)→ エセマダムさん
北欧展ほんと楽しかったです!そして、学生たちが
がんばっている姿がまたよかった!エセノボセさんに
ぜひともよろしくお伝えくださいませ☆
細いストロー!!なるほど。わたしが買ったのは
標準的なサイズだから、細いの探してリベンジします。
あっ、先日GCであきたこまちの定期予約をしました 笑
ちょうど定期予約の時期でラッキー☆でした。
北欧情報からおいしい情報までいつもありがとうございます。
投稿: niko(嫁)→ エセマダムさん | 2011年10月29日 (土) 12時10分