九州を楽しむ ~ 呼子へおでかけ ~
こんにちわ、嫁です。
楽しかった連休も終わり、今日からまたいつもの生活。
とはいえ、こうやって毎日元気に過ごせることはありがたい!
9月に入ってから、むすめはんが熱を出したり、風邪をひいて
しんどくて夜中5時間くらいぶっ通しで泣いておろおろしたり。
元気がイチバンですね♪
この連休中は京都の実家から母が遊びにきてくれました。
わたしたち夫婦をおいて、むすめはんをベビーカーで散歩に
連れ出してくれたんですが、家の静かなこと!!
いつもの間にか家の中心や主役はこどもになっていることにも
気づきました。
さて、今回は母のリクエストで呼子・唐津方面にお出かけ。
↑ こんかいの連休は日本海側もこの通りのお天気 ↑
こちらは、「七ツ釜」の展望台から玄界灘を臨んだところ。
↑ こちらが七ツ釜 (肝心な部分が影になってますが…)
左手に遊覧船の「イカ丸」がゆてれます。強風でざぶ~ん!ざぶ~ん!と
ゆれていて、迫力満点の様子でした。(あれは、こわい…)
そして、お昼はもちろん「呼子のイカ」
↑ 「 河太郎 」
連休の人気店は開店30分でこの様子。
1時間ほど待ってでも食べたかったイカ。
↑ 新鮮なイカは透明で透き通ってます ↑
わたしどちらかというと、イカは苦手で、あまり期待していなかったのですが
こちらで新鮮なイカを食べてびっくり!こりこりの食感がたまりません。
おいしーです☆
↑ イカしゅうまい ↑
あつあつで出てきます。
↑ お刺身の切り身以外の部分は天ぷらで ↑
この最後の天ぷらがこれまたおいしいです。
甘い天つゆに母はびっくりしてましたが…。
気がついたら、ただいまお昼時。
またイカが食べたくなってきました。
↓ いつもクリックありがとうございます ↓
なんだか福岡くもってきました。
| 固定リンク
「09.お出かけ」カテゴリの記事
- 弘前雑貨屋さんめぐりその2 ~ ステーブルズ ~(2013.09.09)
- 弘前雑貨屋さんめぐりその1 ~ green ~(2013.09.03)
- キートス広場でムーミンたちと遊ぶ♪(2013.08.19)
- フィンランドフェスティバル@仙台(2013.07.16)
- 7月12日仙台にムーミン谷が現る!(2013.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
福岡(今回は佐賀ですが・・・)を満喫されているようで博多もんとしては嬉しい限りです。私も先週のシルバーwkは福岡に帰省していて、同じく呼子に行き河太郎に行きました(笑)私はここのいかシュウマイが大好きっ!です。来月はBiVで北欧展がありますね!
投稿: revontuli | 2011年9月26日 (月) 13時57分
ギャーうまそー(^∇^)
そうか、九州は天つゆも甘いのか…
天つゆはてっきり甘い物だと思っていました
九州人だからこそ知らない九州の事をnikoさん目線で知れてとても面白いです!
私も久しぶりにイカをスーパーで見つけ、天ぷらにしようかなと思っていた所。夫は、冷蔵庫にあるイカを見て「タコ!」とつぶやいています(見分けがつかないのだと)
お母様、中津ですか…。中津なら博多からソニックが良いかもしれないですね。車だと確かにちょっと面倒かもしれません。中津は鱧が美味しいですよ!あっ、でも京都も鱧ですよね
投稿: ぺぱこか | 2011年9月27日 (火) 05時52分
niko(嫁)→ revontuliさん
こうやってブログを通じていろいろな方に
九州の楽しい情報をいただき、満喫させて
もらいありがたいです♪
河太郎ほんとたまらんうまいですよね~!
今回はお天気にもめぐまれよかったです。
いかシュウマイもあつあつがいいっつ!
BiViの北欧展楽しみです。
福岡ってほんといろいろなイベントが
あって飽きることがないです。
投稿: niko(嫁)→ revontuliさん | 2011年9月27日 (火) 19時50分
niko(嫁)→ ぺぱこかさん
天つゆで食べたときの母の不思議そうな顔。
「なんか甘いんやけど…」と。
地元だと気がつかないことってほんと多いですよね。
ダニ男ママさんも高価に売れる食器を処分されて
いたりとか (ほしかったですよね~)
中津はやっぱり電車ですよね~。
まあ来年早々くらいにまた来るはずなんで
リベンジかな。はもですね!京都のは新鮮では
ないから楽しみにしときます。
投稿: niko(嫁)→ ぺぱこかさん | 2011年9月27日 (火) 19時56分