こどもと写真
こんにちわ、嫁です。
ここんとこブログの更新ができない日が続いています。
元気で時間もたっぷりあるのですが、パソコンに向き合えない。
なぜか?!ええ、むすめはんです…。
むすめはんは、つたい歩きをして、ほんの一瞬ならひとりで立つことも
できるようになり、わたしの後ろをどこでもついてくるようになりました。
そして、なんでも触りたい!
わが家はデスクトップなのですが、もうキーボードからマウスに興味津々。
つま先立ちで思いっきり手を伸ばして邪魔をしてきます。負けじ!とばかりに
エルゴで抱っこしたり、おんぶしてみると。抱っこだとキーボードに手を出す。
おんぶだと足をバタバタして、髪の毛をひっぱるでアウトでした…。
↑ こんなんして、遊んぶのも大好きです♪
えっと、アイロン台が見えているのは、テレビボードに近づけないようにするためです…
どこのご家庭でもそうだと思うのですが、こどもが産まれてからほ~んと
写真をよく撮るようになりました。どの表情だってかわいいしおもしろいし、
いっぱい残しておきたい。とかいいながら、ひとつもアルバム作ってないけど。
そんな時にジャパネットたかだの高田社長のインタジュー記事をみて
はっとしました。
高田社長談~
こどもは成長してから自分の昔のビデオなど大して見ない。
むしろ両親の若いころの映像こそかけがえのない贈り物になる。
そうです!ほんとそうなんです!わたしもむすめはんが産まれて
自分の小さい頃の写真を見る機会が増えました。そんな中でも
一番目に留まるのは、両親やおじいちゃん、おばあちゃんが一緒に写っている写真。
わたしが写真の若い両親を見ていると、隣では母が祖母とわたしの写真を見て
「昔の60代はふけてるな~、あんたようおばあちゃんにかわいがってもらったで。」と
うれしそうにしてました。
一枚の写真がただの思い出でなく、いろんな人の思いとなって見える。
素敵なことだなと思いました。
↑ちょっとわかりにくいですが、静かにしていると思ったらすやすや ↑
落ち着くようでいつの間にか寝てました。
今はデジカメだけでなく、携帯にまでカメラがついている時代。
なんでもかんでもばしゃばしゃと写してしまいがちですが、
家族や周りとも一緒に写すことを意識するようにしています。
↓ いつもクリックありがとうございます ↓
ちょうど、むすめはんがお昼寝から起きました。
汗だくだあ~。
| 固定リンク
「14.こども」カテゴリの記事
- 出産ご報告(2013.12.28)
- むすめはんのトイレトレーニング(2013.08.27)
- ☆ むすめはん、2歳のバースデー ☆(2012.11.19)
- 最近のむすめはん(2012.09.06)
- 絵本を修理する!(2012.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~♪
遅くなっちゃいましたが
お誕生日おめでとうございます^^
nikoさんにとって素敵な1年になりますように♪
むすめはんも大きくなりましたね~^^
どんどん大きくなって色んなものに興味を示すように
なると、それはそれで嬉しいけど大変でもありますね。
うちの甥っ子なんて、ちょっと目を放した隙に
鏡台の中の化粧水を開けて飲んじゃってたんですよ。
もうびっくり!と言うか、こわ~。
なんともなかったので良かったんですが・・。
子供が小さい頃は色んな思い出があります。
育児、大変だとは思いますががんばってくださいね^^
投稿: チャコ | 2011年9月12日 (月) 22時53分
niko(嫁)→ チャコさん
お誕生日お祝いメッセージありがとうございます!
素敵な一年になるようにしていきたいです♪
むすめはん大きくなって、先日わたしのかばんから
ペットボトルのお茶を出して遊んでると思ったら!
中身がカーペットにもれてました…。
いつの間にかフタをまわすこと知っていた!!
昨日はお熱出して一日泣いていたのですが
もう元気になりました。ネコの目のように
こどもは変化するんですよね 笑
投稿: niko(嫁)→ チャコさん | 2011年9月13日 (火) 13時29分