とっても大事な「風呂のフタ」
こんばんわ。旦那です。
この週末は、こどもが居ても安心なちょっとした個室のある
小料理屋にいってきました。むすめが出来てから家族でする外食の頻度が
大幅に落ちたので、nikoは喜んでおりました。
福岡は本当に新鮮な魚が安価に食べられるのでいい土地です。
さて、こちらに越して来て、
カーテンの次に、早急になんとかしなきゃと思ったのが・・・
↓こちら
↑全く機能していません(笑)
実は、風呂のフタってとっても大切で、
これだと見かけが悪いだけでなく、(夏以外は)すぐにお湯が冷めてしまいます。
それから、色々調べましたが、ウチの風呂場には窓がないので、
カビのことも考えてこちらに。(サイズは違うと思います)
↑てなわけでお湯も冷めなくなりました。
↑グルグルと巻くシャッタータイプしか使ったことがなかったのですが、
このタイプは場所も取らず便利な感じです。
↑いつもクリックありがとうございます。
さて、こちらでは山笠が始まっています。本格的に博多の夏がスタートです。
| 固定リンク
「16.インテリア」カテゴリの記事
- ★ おばけかぼちゃとハロウィンごはん ★(2014.10.30)
- 玄関に「こどもの日の手ぬぐい」(2014.05.06)
- 北欧 × 東北 のコーナー(2013.09.25)
- ちょこっとクリスマス(2012.12.19)
- カーテンの買い替え(2012.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
うちも、この折りたたみタイプ(?)のお風呂のふたなんですー。
(もっとも、防カビではないもっとお安い品ですが・・)
場所を取らないことと、あと溝が少ないので掃除がとってもラクです!
nikoさんも喜んでいらっしゃるかも?
私も実家ではぐるぐるタイプだったので、この使いやすさに同感です♪
浴室の木目の壁がお洒落でうらやましい~。
投稿: ノガミ | 2011年7月 3日 (日) 23時02分
niko(嫁)→ ノガミさん
風呂のフタを買うにあたって、
ノガミさんの記事も参考にさせてもらったんですよ。
なかなか風呂のフタまでブログにアップされて
いる方は少なくって 笑
そうです、掃除とっても楽チンになりました。
あのロールタイプはカビや汚れがすぐに
つくからもうないな~。
浴室はだいぶグレードアップしました。
ただなぜか追い炊き機能がなくって…。
一長一短です。
投稿: niko(嫁)→ ノガミさん | 2011年7月 4日 (月) 16時44分