北欧初心者夫婦による『北欧4カ国ツアー』旅行記vol.24(最終章)
こんにちは。旦那です。
長々と綴ってきた北欧旅行記ですが、今回で最後です。最後までお付き合い頂ければ幸いです。
08年10月のツアー旅行記です。
今回の旅行記の部分を赤字にしています。
【1日目】成田発→(コペンハーゲン経由)→ヘルシンキ 【2日目】ヘルシンキ市内観光→ヌークシオ国立公園→トゥルク(シリヤラインでストックホルムへ) 【3日目】ストックホルム観光→空路オスロへ 【4日目】オスロ市内観光→ソグネフィヨルド地域へ【5日目】フィヨルド観光→フロム山岳鉄道乗車→ベルゲンへ 【6日目】ベルゲン市内観光→再びコペンハーゲンへ 【7-8日目】コペンハーゲン市内観光→空路成田へ
---------------------------------
(前回のつづき)
ベルゲンの朝。
↑ノルウェーはこの今日で最後。夕方にデンマークに移動します。ブッフェはどこもそんなに変わりませんが、クロワッサンがおいしかった。
↑こんな感じで朝からディナーな感じです。
↑出発時間まで時間があったので、二人でホテル周辺を歩く。ベルゲンは13世紀までノルウェーの首都だったらしく、道も石畳で赴きがあります。
↑マンホールもかわいい
↑雨上がりで街も凛とした空気が。
↑集合時間が近づいてきたので、ホテルのロビーに戻る。「照明もおしゃれやなぁ~。次は照明に凝らなな。」とか言っている嫁。ストックホルムの空港でも同じようなことを言っていたが、1年半以上たった今も特に動きはなし。
↑バスに乗り、世界遺産のブリッゲン地区へ。
~ブリッゲン地区とは~ <wikiからの転載>
ブリッゲン(Bryggen)とは、ノルウェー王国ベルゲン旧市街の倉庫群。ブリッゲン(日本語ではブリュッゲンとも表記)はノルウェー語で埠頭という意味で、ハンザ同盟時代ドイツ人街だった地区に、カラフルで奥行の深い木造倉庫がならんでいる。建物は伝統的な技法で修復されており、現在も商店やレストラン、ミュージアムとして使用されている。1979年に世界遺産として登録された。
ブリッゲンを擁するベルゲン市は1070年の創設。1360年にはハンザ同盟のオフィスがおかれた。町は重要なトレードセンターとして開発され、ドックが整備された。ドックを管理する建物は各地からの職員、とりわけドイツ人をうけいれた。倉庫は物資、とくに北方ノルウェーからの魚とヨーロッパからの穀物で満たされた。ベルゲンはいくたびもの火災にみまわれ、ドック脇の倉庫や管理のための建物などは焼け落ちたが、いくつかの貯蔵庫の石材は15世紀にまでさかのぼることができる。
↑細い路地
↑中世に迷い込んでしまった感じ。
ところどころ、民芸品店等があって、いいセーターだなと手に取ると2000クローネ(3万円強)とか・・・ちょっと高すぎました。。。
↑ニシンをここから吊り上げて、ヒモノにしていたようです。
↑世界遺産の碑とブリッゲンの街並み
↑おもちゃのような建物。建物の間を通るとさきほどの路地となっています。うなぎの寝床のようなつくり。
しかし、傾いてますよね・・・。
↑天気がよければもっと写真栄えするのですが。。。
↑ブリッゲンのすぐ近くにインテリアショップがあります。北欧は雑貨店も多い。
歩いて数分で魚市場へ。生ものが多いので買い物はしていませんが、市場を見るだけで楽しいですね。
↑しばしの自由時間の後、皆さんでフロイエン山(標高320m)にケーブルカーで登ります。こちらはケーブルカーの駅
↑ケーブルカー車内
↑トンネルを出ました。結構な傾斜です。最大傾斜26度。844mを7分で山頂に到着です。
↑山頂到着
↑風が強いですが、ここからベルゲンの街を一望できます。ベルゲンに行かれたらおススメです。
↑下山は歩いて。
結構な運動になりました。足が悪い方はケーブルで戻ってられました。
↑下山途中の1ショット
愛を語るカップル(と見えなくもありません)
昼食を食べた後、デンマークへ行くために空港へ向かいます。
↑空港の売店にて。
前回紹介した、TINE社のLITAGO
1時間程度のフライトで無事コペンハーゲンに到着。
飛行機から、COP15でもよく取り上げられていた海上の風力発電所の風車が見えました。
↑空港からバスで30分ほどでホテルに到着し、すぐに夕食。男の盛り付けです。
↑標準的なツインルームでしたが、窓が完全に閉まらず少し寒かった。
↑北欧最後の朝食です。
ニシンのトマト煮込みはほぼ毎朝ずっと食べていました。
↑少し早めに起きたので、街を散策
↑鮮やかな赤いポスト
↑赤い車体のエストー
↑ホテルから歩いて5分ほどで世界最古のテーマパークと言われるチボリ公園へ。翌月のハロウィーンを控えかぼちゃのオブジェが。
↑アップ
朝が早すぎて入場できず。倉敷のチボリ公園は昔行きましたが、いつの間にか経営破たんしていたようで・・・。
↑日本でも有名な『イヤマちゃん』ここで買い物したかったようですが、こちらも朝早かった為オープン前。
↑ウインドーショッピングとなりました。
↑ホテルを後に、バスでコペンハーゲンのメインの一つ「ニューハウン」地区へ。
バスからの観光。
↑しかし添乗員さんが気をきかせてくれて、5分間だけ休憩とります!とのことで、走ってアンデルセンが住んでいたとされる建物をバックに記念撮影。
↑近年出来たばかりのオペラハウス
雑誌「CASA」にも以前取り上げられていたように思います。
↑フレデリクス教会
↑続いて、アンデルセンで有名な人魚の像。
世界3大がっかりとか言われますが・・・
↑こう撮ると確かに小さく見えたりします・・・
ついでに、方向を変えてみると、バックに煙突が沢山写ったりしますが、世界的な観光地なだけに、次から次へと人が集まってきます。
↑北欧で最後の食事。
コペンハーゲンでオープンサンドでした。
バスは、再びコペンハーゲンカストロップ国際空港へ。
空港では最後の買い物ということで・・・
↑iittalaで皿を何枚も購入していました。
↑私たちが乗るSAS
北欧旅行中はずっとSASだったので、結構なマイレージがANAカードに貯まりました。
↑1回目の機内食ミートボール
2回目の食事もありましたが、写真撮ってなかったようです。
↑日本に着く直前にも食事が出ました
長きに渡り、北欧旅行記お付き合い頂きありがとうございました。
エアーはずっとスカンジナビア航空(SAS)でしたが、北欧っぽく締めくくりたいと思います。
↑クリックお願いします
| 固定リンク
「08.旅行記」カテゴリの記事
- サラブレッドに会いに~日高路を訪ねる~(2014.09.23)
- 2013夏旅 奥入瀬と東北の夏祭り(2013.08.14)
- 2013夏旅 十和田湖畔を散策(2013.07.26)
- 2013夏旅 青森十和田市現代美術館(2013.07.20)
- 東北を楽しむ旅 ~ 盛岡その4ごはんと雑貨屋さんめぐり ~(2013.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~♪
充実の旅行記です(^O^)/
すごいな~っていつも感心しながら、週末を楽しみにしていました。
オスロやストックホルムなど行った事がないトコが多かったので、勉強にもなりました。
やっぱり、ツアーにはツアーの良さがありますね。
次は、どこへ行かれるのか、楽しみにしています♪
投稿: ライアンママ | 2010年2月14日 (日) 14時00分
北欧旅行記完了。すごいの一言。
お疲れ様でした。
夫婦揃っての海外旅行とっても素敵。
ず~とず~と行ける努力してください。
ブログ楽しみです。
投稿: ぴあぴあ | 2010年2月14日 (日) 20時47分
いつもコメントありがとうございます。
後半は随分と駆け足になってしまい、エイヤっーって感じでしたが・・・(笑)
ただ、ツアーなので仕方ない部分もあるのですが、事実を語っている(ここに行きました!的な話が多い)だけで、moimoiツアーブログのように見ている人が参考になるような旅行記はなかなか書けないですね。
次回はそのように書いてみたいと思います・・・ってほど、仕事じゃないので片意地を張ってまで書くほどはないのですが(笑)
嫁が最近、Moi!ツアー記を目を皿のようにして読ませて頂いているようです。
投稿: shu(旦那)→ライアンママさん | 2010年2月15日 (月) 22時03分
コメントありがとうございます。
このたびは色々とお気遣い頂いてすいません。
夫婦仲良くやっていきたいと思います。そうそう長期休暇も取りにくい年齢になってきました。
投稿: shu(旦那)→ぴあぴあさん | 2010年2月15日 (月) 22時05分
こんばんは。随分前に何度かコメントさせてもらった事があります。 北欧、私も昨年で5カ国(アイスランド含む)制覇したので、とっても懐かしく、素敵な写真を拝見しました♪ ベルゲン、とても良い所ですよね。
魚市場も美味しかったのを思い出します^^
投稿: kiki | 2010年4月 1日 (木) 22時22分
コメントありがとうございます!
ベルゲンは本当に美しい町でした。ちょうど黄葉が始まる時期に行けたのでより一層街の美しさを感じられたんだと思います。
魚料理も多く、日本人は間違いなく楽しめる街ですよね。
しかし、kikiさんは5カ国制覇ですか。。。
かなり羨ましいです。一般的にはまだまだマイナーな北欧ですが、アイスランドとなると北欧好きでも遠慮がちになりますものね。
あまり詳しくはないのですが、オーロラか間欠泉見学といったところが旅のメインでしょうか。
遠くない未来にデンマークからグリーンランドが独立するかもしれませんので、その時はまた制覇へのチャレンジができますね(笑)
(グリーンランドは私もちょっとひかれていたりします(笑))
投稿: shu(旦那)→kikiさん | 2010年4月 3日 (土) 23時13分
参考になりました。
丁寧な旅行記でしかも面白いコメントもあり、最高!!
6月に私も行くことになっています。
下準備ができました。(ツア-ですけれど・・)
写真がピントがキリリできれいでした。やはり1眼ですか。
1眼買おうかな・・。
投稿: たんぽぽちゃん | 2017年2月25日 (土) 00時20分
コメントありがとうございます!
半年ぶりにブログを見てびっくりしました。
お返事が遅くなり申し訳ないです。
うちはこの時に一眼レフ買ったように思います。
6月のツアー、暑い日本を抜け出して
楽しましたか?
うちは今子育て中なので、北欧の教育事情とかも気になってきました(笑)
投稿: niko(嫁)→たんぽぽちゃんさん | 2017年8月29日 (火) 14時35分