カフェ・北欧雑貨屋めぐり@京都 その3 二条通り界隈
こんばんわ、嫁です。
職場では、違和感がないようにできる限り標準語を話すようにしているわたし。それでも自分では気がつかないときにイントネーションなんかが、関西弁になっているようです 笑
わたし「あっ!Iさん、もしかしてパーマあてましたか?」
Iさん 「あれ~。関西出身?!パーマを”あてた”って言ったよね。」
↑↑パーマはかけるもので、あてるものではないようです 苦笑
さて、京都めぐりはまだ続きますよぉ~♪ 腹八分目のランチを終え、市役所方面へ向かいます。
その途中に
↑「京都 便利堂」 全国の美術館から集められた絵葉書やポストカードが並んでいます。
↑「ギャラリー 遊形」おもてなしの老舗旅館として有名な「俵屋旅館」のお店です。写真下の石鹸が有名ですよ~!わたしの友人は韓国のお客さんへのお土産として、どっさり買い込んでいたことがあります 笑
で、御池通りを渡り今回の相当楽しみにしていたお店「MAISEMA」さんへ向かいました。ちょっと場所がわかりにくいのと、営業が不定期みたいなので、HPで事前チェックして行ったんですが。。。
やってない。。。。。。。。。。。。(悔しくて、写真を撮らず。。。)
こちらのお店も北欧モノ食器アンティークを扱われているようなんですが、何度通ってもお店はクローズしたまま 苦笑
気を取り直して、二条界隈を散策することにしました。この界隈も骨董屋や老舗のお店があったり、パン屋さんやカフェがいっぱいのおすすめの場所です。
↑こちら、北欧家具やこだわりの家具を中心に扱っておられます「二葉家具」さん。 5月いっぱいまでセール中!!予定もないけど、マイホームへの夢がふくらんできますよっ☆
あちこち歩き回ったので、お茶をしにお目当てへ向かいます。
↑お店の前のみどりが印象的「カフェMOLE」さん。ちょっと迷ってしまったんですが、さきほどの俵屋さんなんかと並んで有名な老舗の「柊屋別館」のお隣でした。
↑有機栽培のコーヒーと自家製バナナパウンドを注文しました。セットにして700円だったように思います。緑に囲まれて飲むコーヒーはおいしかった~♪カレーも評判のようですよ~。
↑↑ポちっと応援よろしくお願いします↑↑
| 固定リンク
「09.お出かけ」カテゴリの記事
- 弘前雑貨屋さんめぐりその2 ~ ステーブルズ ~(2013.09.09)
- 弘前雑貨屋さんめぐりその1 ~ green ~(2013.09.03)
- キートス広場でムーミンたちと遊ぶ♪(2013.08.19)
- フィンランドフェスティバル@仙台(2013.07.16)
- 7月12日仙台にムーミン谷が現る!(2013.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉぉぉ!二葉家具さんじゃありませんか!2月に京都へ行ったとき、寄りそこねちゃったんです(><)
京都はお洒落な雑貨屋さんやカフェが多いですね。
地元なら特に土地勘もあって、ブラブラするのも楽しそう♪
nikoさんのウキウキしたお散歩風景が目に浮かびます☆
投稿: pelican | 2009年5月15日 (金) 15時58分
pelican さん
こんばんわ~☆
二葉家具さんは逃げませんよ~、京都が暑くなる前にぜひ行ってみてくださいね。
京都は道も碁盤の目になっているので
あちこち歩いてまわりやすいです。一方通行だらけなんで、徒歩か自転車がおすすめかな。
ベビーカーを押したおしゃれなママさんもけっこう歩いてられましたよ。
投稿: niko(嫁)→pelican さん | 2009年5月16日 (土) 00時27分