D & DEPARTMENT TOKYO行ってきました
こんばんわ。旦那です。ちょいとご無沙汰です。
ずっと前から、嫁に「D&DEPARTMENT(以後:dd)に行きたい」と言われ続けてきたこともあり土曜日に行ってきました。
嫁が行きかたをネットで調べると、松屋銀座店で展示会があるとのこと。千葉県民には若干遠い世田谷だけかと思ったら、「銀座」にも行くことに・・・。
てなわけで土曜の朝の舞浜駅です。
↓かなり天気が良く、大勢の人で賑わっていました。家族連れも沢山。
銀座へ行くには、京葉線で東京に入ったら本来なら地下鉄でというパターンが多いのですが、天気が良かったこともあり、嫁の言われるまま東京駅から松屋まで歩いていきました。(思ったよりは近かった)
↑ddの松屋銀座展。
ちょっとしたスペースに各種都道府県別のご当地モノの詰め合わせが展示されていました。
↓ちなみに大阪の一つはこれ
展示会場(といっても20畳くらいかな?)を出ると、それらの品の一部は即売されていました。昆布茶は売ってなかったのですが、久しぶりに飲みたくなってしまいました。そんなもんですよね。
続いて地下鉄、東急を乗り継いで、「dd tokyo」の最寄り駅である九品仏駅へ。
関西人の二人、もちろん読めません。「きゅーひんぼとけ」とかお嫁様は読んでたと思います。(正解は「くほんぶつ」)
東京は都会だ都会だと思っていましたが、この九品仏駅はノスタルジックな雰囲気が残る駅でした。
↑駅からddまで少し歩くのは知っていたので、電車から降りてすぐ地図を確認していたのですが、一つしかない改札の真上に「dd」への行き方のでっかい看板が・・・。
↑駅を出て右に歩けば、地元の商店街が続きます。ゆっくりと歩くこと10分弱。環八にぶつかり、右へ。(ちなみに環八なんて、ぶってますが、関西人にはどことどこを結ぶ道路かなんて知りません)
↑数分で到着 「D & DEPARTMENT PROJECT TOKYO」
2Fが各種雑貨、家具売り場で1Fがカフェ(ダイニング)でした。ちなみに大阪は1Fが売り場でたしか3Fがダイニングだったと思います。
1Fのダイニングで昼食。
嫁曰く店の前が幹線道路なので、大阪の店のほうが落ち着くとのことでしたが私は十分楽しめました。
↑なにせ、「めがね」の紹介記事の載った雑誌を見ながら
「たそがれ」られましたから。
もう1日たそがれますね。viva 3連休。
| 固定リンク
「09.お出かけ」カテゴリの記事
- 弘前雑貨屋さんめぐりその2 ~ ステーブルズ ~(2013.09.09)
- 弘前雑貨屋さんめぐりその1 ~ green ~(2013.09.03)
- キートス広場でムーミンたちと遊ぶ♪(2013.08.19)
- フィンランドフェスティバル@仙台(2013.07.16)
- 7月12日仙台にムーミン谷が現る!(2013.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント