14.こども

2013年12月28日 (土)

出産ご報告

こんにちは旦那です。

嫁が妊娠し、私も何かと仕事がバタバタでブログから遠ざかっておりましたが、
2人目の子供が嫁の地元京都で12月上旬に誕生しました。
(突然のご報告となりすいません・・・)

 

02

↑誕生した長男を見入る上の娘

 

 

 

03

↑ねぇねぇ、こっちこっち!

 

産婦人科の個室から娘に連れて行かれたところは自動販売機。
なにやら、ジュースを買うしぐさをして、1本私のところに届けてくれます。

 

01

↑嫁の実家付近を娘と二人で散歩

 

嫁が里帰り出産で、私が一人暮らしになったのが10月上旬。
その間に1度は帰りましたが、1か月毎に見る娘は「新たな言葉」を
覚えていたりと、成長を見て微笑ましく感じます。

私の年末年始の帰省は30日の午後。
皆様、よいお年をお迎えください。

 

いつもクリックありがとうございます

家族3人の帰仙は2月上旬を予定しています。

 

| | コメント (6)

2013年8月27日 (火)

むすめはんのトイレトレーニング

こんにちわ、嫁です。

 

11

↑ 夏の夜の夢 ↑

 

もうすぐ8月も終わり。こちら仙台では、昨日から学校も始まっている様子。
日焼けしたこどもたちが登校していく様子を見ることができました。
京都で生まれ育ったわたしには8月から学校なんて?!とちょっとびっくり!

 

今年は十和田湖水花火大会をスタートに、地域の花火大会までと
たくさん花火を観る機会に恵まれました!東北の花火大会は涼しくていいっ♪

 

 

10

↑ かき氷大好きむすめはん ↑

京都の母からプレゼントしてもらったこども用の浴衣でおでかけ。
去年は大きかったけど、今年はぴったり!昔からの模様だけど
わたしも本人もお気に入りです。

 

さて、ここからが本題。。。
先月から始めたむすめはんの 「 トイレトレーニング 」について。

 

え~、残念ながら全くまったーく進んでおりません!!
補助便座やおまるを嫌がるので、「いきなりパンツ作戦」をやってみたものの
じゃーっと出てしまうことばかり。

 

アンパンマンをはじめ好きなキャラクターやシールでトイレに誘いだしても
まあ3日に1回くらいトイレに入るといった具合。補助便座に座っても
しばらく遊んで 「おしまーい!」と何事もなく終了。そして、その3分後おもらし。
そんなことがずーっと続いてます。

 

仙台で仲良くしてもらっているお友達3人が見事に卒業したこともあって
ここは何とか踏ん張って欲しいと思い、「いつかいつか」を信じて
お家ではパンツにしているのですが、この先どうしたものか…。

 

パンツのほうが紙オムツよりもむれなくって本人も気持ちよさそうには
しているけど…。成功体験がない分、どうしたものかと悩みこんでしまいます。
 

 

↑ こういうのを使ってみたり ↑

 

↑ お友達から借してもらって ↑

 

まだまだ道は続きそうです。。。
まあ、2~3週間で終わると思っていたわたしが甘かった!
次に8月中には、成功体験できると思っていたわたしが甘かった!
そして懲りることなく、9月中には卒業!なんてまた思ってますが、どうなるか?!

 

いちごパンツですやすや眠るむすめはん。
そろそろ昼寝からお目覚めかな。

↓ ポチッとよろしくお願いします ↓

いつもクリックありがとうございます

こそだてに正解はなしっ!
ほんと色々考えさせてくれますね~。

| | コメント (8)

2012年11月19日 (月)

☆ むすめはん、2歳のバースデー ☆

こんばんわ、嫁です。

 

今日11月19日はむすめはんの誕生日。
元気いっぱいに2歳の誕生日を迎えることができました♪

 

14
↑ ガーランドと風船でお部屋を飾りつけ ↑

今年はフラッグガーランドを手作りし、むすめはんが大好きな
風船と一緒に飾りつけ。どちらも材料はダイソーで調達!
ダイソーは折り紙もいろいろ種類があってありがたいです。
ガーランド作りもなかなか楽しかったな。

 

 

↑ こちらは楽天で購入、来年以降も使います! ↑

 

 

13
↑ バースデーケーキはマフィン ↑

今年はケーキデビューもいいかな~っと迷ったんですが、
簡単でおいしくできる、なかしましほさんレシピで
「バナナマフィン」を焼きました♪

 

むすめはんはろうそくに心を奪われ、何としてもさわりたい。
わたしと一緒に灯りを消すと、なんともさみしそうな顔。

 

今年も家族総出となったむすめはんの出産を思い出し、
いろいろな人に感謝です。いまのむすめはんの前のめりで
やんちゃな性格がそのまま出ていたな~と思える誕生でした。

 

 

京都で生まれ、浦安で1か月、福岡で1年半。そして仙台。
日本のいいとこいっぱい感じとってくれるといいな。
これからも元気いっぱいに育ってね!

 

12
↑ パーティー明けの今朝 ↑

お祝いは家族がそろった日曜日に1日早くにしたのですが、
朝ごはんが終わって何かしてるな~と思っていたら…。
ダイニングテーブルのイスを自分で動かして、
大好きな風船を1つずつうれしそうにもぎ取ってました…。

 

「 魔の2歳児 」 これからどうなるかな~?!


 
↓ ポチッとしていただけるとうれしいです ↓

いつもクリックありがとうございます

写真の整理もして、アルバムを作ってあげないとね…。

| | コメント (4)

2012年9月 6日 (木)

最近のむすめはん

こんばんわ、嫁です。

 

細々とした用事もあって、ひさしぶりのブログ更新。

 

今朝はとんでもない目覚まし音で目が覚めました。
わたしがそろそろ起きないとな~って思いながらも
まだ半分夢の中で寝ていたその時…。

 

「ぶぅぅぅぅ~~!!」

 

なんとそれ、むすめはんのおなら!!!
いや~、飛び上がって起きました。
わざとではないけど、耳の真横でされたおなら。
素敵すぎる朝の目覚めです 笑

 

28
↑ 櫛田神社にもはじめて行ってきました~ ↑

この櫛田神社ツアーからベビーカーとエルゴを断固拒否…。
自分で歩くのが楽しくって仕方ない様子。どんなことをするかと
例をあげますと。
 

 

 

水たまりにジャンプして入る。
排水溝をのぞきこむ。
落ちているゴミをひろう。
路駐の自転車に登ろうとして、服をひっかける。
バス、地下鉄に「バイバイ」と手をふる。
エレベーターのボタンを押す。

 

とまあ、そんなことばっかしてくれます。
最後は親もへろへろになりながら、むすめはんを抱え込み帰宅。

 

当分こんな日々が続きそうです 笑
親も成長しなければ…。

 

29
↑ いつもお世話になります、NHKさま ↑

さんざん引出しをひっくりかえしまくった後の親も子も大好きな時間。
しっかし、荒れ果てたお部屋ですいません。

 

↓ いつもクリックありがとうございます ↓

いつもクリックありがとうございます

明日はおともだちと遊ぶ予定。
最近はおもちゃの取り合いばっか。これも成長の一部のはず。

| | コメント (2)

2012年8月30日 (木)

絵本を修理する!

こんにちわ、嫁です。

 

今日もあやしい雲の福岡。
「ねむた~い!!」って40分くらいさわいだ末に
むすめはん無事に寝ました。ほっ。

 

27
↑ おとなが読んでもたのしい絵本 ↑

こどもが絵本が好きなのは知ってました。
が、まさか絵本をびりびりにしてくれるとは思いもしませんでした。
おとなしくぱらぱら~と見ているかと思うと、びりびり~と破り始める。

 

わが家の絵本はもうすべてびりびり…。
今まではセロテープで直していたのですが、
図書館司書の友達から「専用のテープ」があると聞き購入。

 

25
↑ 図書館ご用達のテープ ↑

なんでもセロテープで直すと、のりが溶け出てきて汚くなるようで。
そういえば、経験あります!!しわがよってふにゃ~んとなったことが。

 

で、図書館の窓口で教えてもらったのが、このテープ。
値段を聞いてちょっと迷いましたが、まあ今後のことも考えて買うことに。

 

 

↑ メール便対応のお店にて ↑

 

近所の文房具やさんでは見当たらず、楽天にて購入。
こういう時、楽天ってすごいな~ってほんと思います!

 

26

↑ こんな感じで目立ちにくい?! ↑

わたしの性格が見事に反映された修理っぷり… 笑
いや~、慣れたらもう少しきれいに直します、たぶん。

 

 

こどもの頃から誰しもが親しんできた絵本。
おとなになってから読んでみると、もっともっとおもしろい♪
そして、五味太郎さんはやっぱり天才だ!と思ったりします。

 

↑明日生協で届くもの↑

おとなのわたしが楽しみ~!たぶん、むすめはんは興味なしだな。

 

↓ いつもクリックありがとうございます ↓

いつもクリックありがとうございます

大人の思いとは裏腹に、こどもは原色やキャラものが好き…。
アンパンマンなんて教えてないのに、「ぱんぱん」とか言ってます…。

| | コメント (2)

2012年5月31日 (木)

こどもと一緒にパン教室

こんばんわ、嫁です。

携帯の電話帳もつてをたどってなんとか40件ほどまでに回復!
やっぱり地元の友達にはハガキを出そうかと思います 笑
いたづら盛りのむすめはんをハガキにでもしようかしら?!

 

さてさて、ずーっとT楽しみにしていた親子パン教室に行ってきました!

 

23
↑ 親子で作ったパンがいっぱい ↑

今回は西部ガスさんの全面的な協力を得ての親子パン教室。
出来上がったパンをみて、それぞれの親子から楽しい声が
聞こえて、「やってよかったー!」ってうれしくなりました。

 

うちのむすめはんですが、成型途中で生の生地を食べてしまうなど
いろいろありましたが、できたてのパンをもらって大満足!!
普段はパンを食べてないから、なおうれしい様子♪
(作っている場面とか写真撮りたかったけど、むすめを制止するのに手いっぱいでした)

 

22_2
↑ むすめはんと作ったうさぎパン ↑

自由に作ってくださ~いと言われてやってみた「うさぎちゃん」。
片目はとれて、口もいがんでいるけどご愛嬌♪旦那さんの朝食となりました。

 

ブログを書きながら、小学生時代に親子で行ったお菓子教室を
思い出しました。クッキー作ったり、ケーキを焼いたり。
いつか一緒にそういうのも行こうね、むすめはんよ。

↓ いつもクリックありがとうございます ↓ 

いつもクリックありがとうございます

今日はお昼寝が少なかった分、早いこと寝てくれました。
ゆっくり本でも読みますよ~、わーい♪

| | コメント (0)

2012年5月26日 (土)

携帯こわされる ~ むすめはんやりよった!! ~

こんばんわ、嫁です。

 

今朝、まさかの出来事が起こりました。
新聞をとりに行って、部屋に戻ると…。

 

20

↑ ふたつに折れたわたしの携帯 ↑

むすめはんの手に届かないように、キッチンカウンターのコンセントに
さして充電していました。これが、大失敗。

むすめはんは、必死に手を伸ばして携帯をとろうとしたのに、
コンセントがつながっているので、とれない。そこでさらに
必死になりひっぱったところ、携帯がふたつになったというのがことの次第…。

わたしが見つけた時は、ふたつになった片方の携帯を不思議そうに
持っていました。

 

朝から
「あー!あー!!」って叫んでしまいました。

 

21_3
↑ リモコンにペットボトル ~ 彼女が愛してならないもの ~ ↑

このチュニックはおばのお手製。息子2人に孫も男の子4人っていうおば。
むすめはんのだいたいのサイズを伝えて作ってくれました♪
いや~、洋裁できたほうがいいよね…。

 

    

↑ naniIROシリーズ。ダブルガーゼでそれはかわいい ↑

 

 

話戻って、携帯。当然データはすべて消えました。
このブログを見ているわたしの友達!!名前をいれてメールしてください…。ってほぼいない。
 

こわれた携帯は3年10か月使用。
覚えてなかったけど、保険に入っていたみたいで、修理OK。
これを機にスマホにしようかとも思ったけど、2つ折れ携帯現役続行でいきます!!
明日にはお店に届くそう。ふう~。さあ、住所がわかる友達にはハガキでも出そうかな。

 

↓ へこむ母にクリックをお願いします ↓

いつもクリックありがとうございます

いや~、日々成長のむすめ。本日2度目のお昼寝中。
そろそろ、起こさないとね!!

| | コメント (4)

2012年4月 8日 (日)

無印良品週間でこども服

こんにちわ、嫁です。

今日も福岡はいい天気。
青く澄んだ空は気持ちいいもんです。

 

09
↑ 無印のこども服 ↑

まだ桜も咲いてなかった少し前、無印にてこども服を買ってきました。
1歳4か月のむすめはん。おなか周りは旦那さんに似て、ぽんぽこ。
サイズは80センチ。今までピンクとか着せたことなかったこともあり
春めいたこともあり、ピンクを選んでみました。

 

気づいたら、ボーダーばっか選んでいまして…。
写真で来ているトレーナーもボーダー。靴下もボーダー。(空き缶とか好きです…)

 

生協の配達のお兄さんに
「ボーダー好きですか?」って聞かれたり。

 

その日くらいから日差しがきつくなってきたので
わたしの帽子もあわせて購入。UVカットサファリハット。
春の嵐もありましたが、日本海側からのつよーい風に翻弄される福岡では
このヒモ付ってのがポイントです。

 

08
↑ 最後はやっぱりかぶってしまった ↑

頭から何かをかぶったり、何かをぶらさげたりが最近のブーム。
重たいカメラをぶらさげて歩いてみたりと、なんでもおもちゃにして
遊んでしまうお年頃。

 

昼からはしぶる旦那さんを誘って公園にでも行きたいな♪



↓ いつもクリックありがとうございます ↓

いつもクリックありがとうございます

朝からひと暴れしたむすめはんは、すやすやおやすみ中。
旦那さんは気分転換のマッサージ中。

| | コメント (2)

2012年1月31日 (火)

むすめの卒乳と歯みがき

こんにちわ、嫁です。

 

28
↑ ようやく靴をはいて歩くようになったむすめはん@お正月京都にて

 

ちょっと前ですが、年末年始に親戚に遊んでもらったのがよかったのか
ようやく靴をはいて歩けるようになったむすめはん。はー長かったよ。
言葉をしゃべったり、ぱちぱち以外のしぐさはな~んもできないまま。

 

親戚からは「親が教えないとできない、教えてあげ!」と言われて
なんとも凹んでいたのですが、1ヶ月くらい経ってまだできません。
もう気楽にやるしかないな~と思う毎日です。

 

年末から、寝かしつけ時に1日1回のみとなっていた母乳。
先日歯科検診に行った時の先生のひとことが気になって卒乳に挑戦してます。
 

先生:
「母乳で虫歯になることはないですが、寝かしつけのときのおっぱいは
歯に残った食べかすと一緒になることが原因で虫歯になるリスクが
高くなります。注意してあげてくださいね。」

 

1歳も過ぎて、ごはんもよ~く食べるようになったので
そろそろかな?!と思い先週の火曜日からおっぱいをやめてみました。
むすめはんは夜なかなか寝てくれないタイプの子で、寝かしつけに2時間
くらいかかるのはよくあることだったのですが、おっぱいを飲まないほうが
なぜかすぐ寝るようになりました!!

 

わたしのほうがさみしくってなかなか踏み切れなかった卒乳ですが
虫歯になって歯医者にかかることを考えると、もうたまらんってことで
今回の卒乳となりました。おっぱいを欲しがる様子もないので、このまま
うまくいけばいいのにな~と思ってます。

 

↑ 歯科の先生ご推薦の歯ブラシ ↑楽天やっぱりあった!!

 

矯正をしている人にむけての歯ブラシのようですが、
赤ちゃんやこどもの小さい歯にもおすすめということで紹介してもらいました。
もちろん毎晩大騒ぎしながら歯みがきしてます 苦笑
 

 

 

29
↑ やっぱりこけた。。。 ↑

靴をはいて歩いている様子がうれしくってカメラを構えていたのですが
何を思ったのか後ろを振り向き、そのまま顔面からころびました…。
もちろん、ギャン泣き。むすめはんよ、いきなり坂道なんて歩かせてごめん!!

 

親は大変だけど、バスにあった標語のように 「親は大変!なしあわせです。」

 

↓ いつもクリックありがとうございます ↓

いつもクリックありがとうございます

そんなむすめはん。11時すぎからずーっと寝てます。
まさかの3時間超え。ごはんも食べずにどうしたのかしら?!

| | コメント (4)

2011年12月 7日 (水)

初めてのベビーシューズ

こんにちわ、嫁です。

 

前回の記事 「ソファをやっと購入しました」 には沢山アクセスいただき
ありがとうございました。北欧インテリアブログに登録しながらもなかなか
インテリアの記事がUPできず…。ただいまソファでは、むすめはんが
大の字でおやすみしてます 笑

 

少し前ですが、1歳になって歩きまわるようになったむすめはんの靴を
探しに博多阪急に行ってきました。
(博多阪急はベビールームが充実。トリップトラップがおいてあったりします♪)

 

 

04
↑ 初めての靴に腰をぬかすむすめはん ↑

成長曲線の底辺をひたはしるむすめですが、足は12センチ。
まあ平均といったところ。部屋の中では、トコトコと歩きまわっているのに
靴をはくと全く歩けず、腰さえたたない様子にはびっくり!
赤ちゃんにはよくあることのようですが。

 

08_3
↑ 初めてのベビーシューズ ↑

シンプルなものにしようと決めていたので、アシックスのこれに決定。
ちょっとハイカットになっているのがまたかわいい☆
こどものものってなんてことなくってもイチイチかわいく思えてしまいますね。

 

 

色がついているけど、これと同じタイプかな。
楽天安いなあ。

 

 

05_2

↑ ツバメ号にも乗りました @博多シティ屋上 つばめの杜 ↑

むすめよりも大人がうれしくなって、交代で乗車 笑
乗車料金200円なり。天気のいい日はおすすめです。
博多シティの飲食店はどこもかしこも混みあっているので、
ベンチに座ってお弁当を食べるのもよし!

 

これから靴をはいていっぱいお出かけしたいなあなんて
思いながら楽しい一日でした。

 

↓ いつもクリックありがとうございます ↓

いつもクリックありがとうございます

親の思いとは裏腹にむすめは靴が嫌いです…
毎度かじって放り投げています 苦笑
どこにも行けないよー 

| | コメント (2)