12.つぶやき

2014年11月11日 (火)

秋から冬へと・・・

こんにちわ、嫁です。

 

04
↑ サッポロファクトリーのクリスマスツリー ↑

 

ハロウィンが終わると、ほんとすぐにクリスマスモードになっていきます。
11月1日からファクトリーのジャンボクリスマスツリーがはじまってます。

 

すっと楽しみにしていたむすめ。
旦那さんと一緒にお出かけしてきました。
(夕方だったので、わたしとむすこはお留守番)

 

05
↑ ツリーのトップ ↑

本物のトドマツを使ってのクリスマスツリー。
毎年この季節がやってくると「今年も早いな~。」って。
今月でむすめも4歳。
来月にはむすこも1歳。

 

今週半ばくらいから、いよいよ冬将軍が居座る予報の札幌。
初めての冬はどうなることでしょうか?!

 

 

 

↑ むすめが欲しいフォーチュンピアノ ↑

去年くらいまでは全然わかってなかったプリキュア。
アンパンマンから徐々にうつりつつある興味にも成長を感じます。

Fmuumin03

↑↑クリックよろしくお願いします

| | コメント (2)

2014年11月 5日 (水)

花を飾る

こんにちわ、嫁です。

 

01

↑ あじさい × ピンポンマム ↑

札幌へきて少し落ち着き新しい季節を迎えようとしてます。
この町も素敵なお花屋さんが多いように思います。
いいなあと思うお花屋さんやカフェが近くにあると、
家族にちょっとお祝い事があったとき、気分を変えたいときに
とても心強い。

 

こちらのお花は 「花と雑貨ひととき」さんで買いました。
前回のおばけかぼちゃもこちらで作っていただいたもの。
なんとビルの6階にあるお花屋さんです。
(グリーンや枝ものを揃えているお店ってなかなかないのでうれしいお店)

 

↑ こちらの本にも紹介されてます ↑

 

02

↑ 花瓶も新調 ↑

何にでもあう少し大きめでクリアの花瓶に出会えました。
札幌ファクトリーをぶらぶらしていた時に見つけたもの。
中に手も入れて洗うことができるサイズ。(これ重要!)

 

こども中心の生活でばたばた&いらいらでバタン!となる一日も
多いのですが、こういう余白のある暮らしや時間も大切にしたいと思う
毎日です。

 

↑ 繰り返し読みたい本。買うの迷ったけど、充実の内容 ↑

 

 

Fmuumin03

↑↑クリックよろしくお願いします

むすこのお昼寝もここで終了。
離乳食が波に乗ったら、まさかの便秘。
むすめには経験のない浣腸も昨日で2回目。。。
いっぱい食べて丈夫に育ってね~!!

| | コメント (2)

2014年9月 3日 (水)

ある日の朝ごはん

こんばんわ、嫁です。

 

からっとした気持ちのいい天気の札幌。
けど、明日はひさしぶりに雨の予報です。
タイミング悪く洗濯物がけっこうあるんだけどなあ。

 

 

21

↑ 大好きなイエローティーマ ↑

 

北海道に来てから、パンを食べる機会がぐんと増えました。
北海道は小麦の産地ですもん。道産小麦100%の
お店なんかもあって、いろいろ試すのが楽しい。

 

この日は少し早く起きて、ひとりでお先に朝食。
こどもと一緒だとあわただしいので、こんな日も必要。
が、なかなか私が早起きできないのがネック。。。

 

そんなときは無理矢理にでも旦那さんのお休みにこどもを託して
ひとりの時間を作るようにしてます。近くのカフェにかけこんで
好きな雑誌や本を持ち込んでひたすら自分のためだけに時間を使う。
しあわせな時間です。

 

 

さむくなる前にもっといっぱいおでかけするぞ!!
そして、おうちもきれいにするぞ!!

 

    

↑ ほんわかしたタッチで北海道初心者にはもってこい ↑

Fmuumin03

↑↑クリックよろしくお願いします↑↑

去年の今頃から必死になって始めたトイレトレーニング。
妊娠出産里帰りで中断しつつも、幼稚園に入ったらなんとかなるだろう!
って思っていたオムツ。それがまだまだなんともならないけど。。。
離乳食もぜ~んぜんたべない人もいるけど、まあいつかはなんとかなりますように。

 

| | コメント (4)

2014年3月30日 (日)

杜の都ぐらし終了のお知らせ

こんにちわ。
大変ご無沙汰しております。旦那です。

 

皆様にご報告がございます。

 

嫁の出産などがあり、なかなか更新頻度を高めることができなかった、杜の都ぐらしですが、本日をもって終了とさせて頂きたいと思います。これまでのご愛顧頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・ということで、

近々ある地に転勤することとなりました。

 

1年半前と全く同じ書き出しにしてみました)

 

【青森】
十和田湖温泉
不老不死温泉
古牧温泉

【岩手】
つなぎ温泉
花巻温泉郷

【秋田】
秋田田沢湖温泉郷

【山形】
上山温泉

【宮城】
秋保温泉
鳴子温泉

仕事はバタバタで、休みのない状態が続いていましたが、
日帰りも含め、1年半の間にこれらの温泉に行ってきました。

特に北東北は「こけし」をはじめ、沢山の手仕事の小物に出会うことが出来ました。
次は福島のハワイアンズに・・・なんて話していたのですが、そこは残念です。

 

 

02
↑青森県立美術館とむすめ

 

ということで、新たな○○ぐらしがはじまります。

 

 

 

01

↑新たな転勤先です。わかるかな。

 

転居によりインターネット環境が整うまで時間がかかります。
更新はしばし滞りますが、今後共お付き合いをお願いします。

 

いつもクリックありがとうございます

 

さて、引越し準備に取り掛かります・・・。

 

| | コメント (2)

2014年2月26日 (水)

杜の都ぐらしふたたび!!

それはそれはひさしぶりの更新となりました。
2児の母となりました、嫁です。

 

10月からの里帰りを経て、2月8、9日の大雪の日に仙台へ
戻ってきました。ええ、大雪…。仙台78年ぶりの大雪に見事に
ビンゴして、珍道中での帰宅です。

 

昨年末から予約していた 伊丹 ― 仙台便 が欠航。

伊丹空港の電光掲示板?でたまたま見つけたいわて花巻空港行きに変更して、
そこから唯一レンタルできた軽自動車で仙台まで2時間高速を走り抜けました。

 

01

↑ いつのまにかダブルピースを覚えたむすめはん ↑

 

バタバタと時間ばかりがすぎていく中、ようやくブログ更新できました。
のんびりものんびりの更新となりますが、また書き続けていけるよう
メリハリのある生活をしていけたらなあと思ってます。

↓ ポチッとおねがいします ↓

いつもクリックありがとうございます

季節をまたいだ里帰り4か月。5箱だった段ボールが8箱になって戻ってきました…。
こうやってモノは増えていきます…。

| | コメント (2)

2013年10月 1日 (火)

ありがとう!東北楽天&あまちゃん

こんばんわ、嫁です。

 

「杜の都ぐらし」を始めて1年。

 

楽天が球団創設9年目にして、初優勝を果たし
毎日楽しみにしていた「あまちゃん」が最終回を迎える中
週末は本当にいろんな思いが込み上げてきました。

 

結婚以来、パリーグのチーム本拠地を転々とするわが家。
2010年千葉ロッテ、2011年福岡ソフトバンク、そして2013年東北楽天と
ありがたいことにそれぞれ優勝を経験してます!!

 

福岡から仙台へ引っ越してきたばかりの頃、
街をあげて「福岡ソフトバンク」を応援する福岡を体感していた身として
まだまだその領域に達していなかった仙台を見て正直「???」となりました。

 

でも、今はこの優勝でもっともっと東北楽天が盛り上がると思っています!
もう30年以上パリーグファンをやっている旦那さんが、本拠地移転した北海道日ハムも
始めの頃はそんな感じだったと言ってます。)

 

あまちゃんも毎日の15分間がとても楽しみでした。
頑張っているあきちゃんを応援したり、北三陸の人たちの方言や
やさしさにほろっとしたり。

 

仙台でそれぞれ出会うことができて本当によかった♪

 

今までなかなかそう思うことも、口に出すこともできなかったけど
1年が経ってようやく 「仙台が好き」と言えるようになりました。
よかった!!

 

今週から始まった「ごちそうさん」
おいしそうな毎日のごはんがいっぱい出てきます。
それもそのはず、フードコーディネーターは飯島奈美さん。

 

「食べることは生きること」そんな言葉も気になります!

 

 

【送料無料】あしたのお弁当 [ 飯島奈美 ]

【送料無料】あしたのお弁当 [ 飯島奈美 ]
価格:1,260円(税込、送料込)

 
【送料無料】朝ごはんの献立 [ 飯島奈美 ]

【送料無料】朝ごはんの献立 [ 飯島奈美 ]
価格:1,365円(税込、送料込)

↑ このあたりが気になるな~ ↑

 
  

 

↓ ポチっとよろしくお願いします ↓

いつもクリックありがとうございます

さあ、おいしいものの秋がやってきたー!
新米で作ったおにぎりはただそれだけでおいしかった♪

| | コメント (0)

2013年6月26日 (水)

おひさしぶりです♪

 

02

こんにちわ、嫁です。

 

2か月ほど冬眠?春眠?から戻ってきました。
その間ブログを知ってくれている友達やコメント欄にも
心配してくださるメッセージをいただき、感謝してます。

 

みなさん、本当にありがとうございます。

 

お休みしている間には、「もうブログ書くやる気出ないかも。」とか
心の乱れは部屋の乱れという言葉そのままに部屋も荒れてましたが
温かく気持ちのいい季節になるにつれて、前向きな気持ちにもなり、
部屋もそこそこの状態?になりました 笑

 

また記事にできたらなあとも思うのですが、大病を患っていたとか
忙しすぎて目が回っていたとかではありません。

 

01
↑ 髪の毛を伸ばし中のむすめはん ↑

 

で、今週月曜日。「やっぱり、家族の記録のためにもブログしよう!」と
そういう気持ちになれ、PCを立ち上げたものの…。久しぶりすぎて
カメラの設定やPCの設定がわからない、忘れてしまった~!! 苦笑

 

写真もちょっとボケているのですが、むすめはんも髪の毛伸びた分
女の子らしくなってきました。が、性格はめちゃくちゃやんちゃむすめ。
とんだりはねたりが大好きな女の子。
毎日あきれて笑ってしまうようないたずらをやってくれます!!

 

そんな彼女も秋には七五三。
11月は誕生月なので、まる3歳。
ちゃんとじっとできるかな~ 笑

 

↓ ひさしぶりにポチッとお願いします ↓

いつもクリックありがとうございます

今日はどんより曇り空の仙台。
6月ってじめじめさえなければ、ほんといい季節だなと最近気付きました!

 

| | コメント (8)

2013年3月14日 (木)

ムーミン谷が仙台に出現!!

おひさしぶりです、嫁です。

 

むすめの寝かしつけとともに寝る!っていう気持ちよさを
覚えてしまい、ブログの更新が滞ってました。

 

そんなある日。
東京で働いていた時からの大切な友達からメールが。

02
↑ ねえ、ムーミン♪こっちむいてっ (写真は使い回し) ↑

 

仙台市泉区の七北田公園に『ムーミン谷』ができるよー!ってものでした。
こちらの地方紙に記事があったのを今は四国に住む彼女がいち早く発見!
「もう知ってるかな?」って教えてくれました。

 

震災あった2011年フィンランド政府の大臣が被災地視察に訪れた際
ムーミンキャラクターの遊具を寄贈したいと申し出があったそうです。

 

春もまだあと少しっていう仙台ですが、夏が来るのも楽しみです♪
どんな遊び場になるのか、公園大好きなむすめはんやお友達と
また行ってみたいな。

↓ クリックよろしくお願いします ↓

いつもクリックありがとうございます

さあ、ブログ更新がんばるぞ!

| | コメント (6)

2012年12月25日 (火)

メリークリスマスとびっくり!

こんばんわ、嫁です。

 

16
↑ 本場のヒンメリ ↑

みなさん、クリスマスはいかがお過ごしですか?
わが家は家族でのんびりとしました。ひさーしぶりに旦那さんとゆっくり
過ごすこともできて、むすめはんもうれしそうでした。(もちろん、わたしもうれしい!)

 

写真はもう3年ほど前に行ったラップランドのサンタ村のもの。
この頃は、マリメッコとイッタラばかりに目がいって、こういう工芸品は
ほとんど知りませんでした。(写真は旦那さんがきれいだなって感じでたまたま撮ったもの)
また行く機会があるとなら、見たいものや買うものが全然違ってくると思います!

 

オーロラのシーズンになるとうちのブログの人気記事には
必ずオーロラ紀行が上位にあがってくるのですが、旦那さんうれしそう。
ありがとうございます。

 

 

* * * * * * *

さて、ここからは先日の金曜日にテレビを見てびっくりした
わが夫婦のミーハー話しになります。よかったら、お付き合いください。

 

旦那さんが遅くにかえってきてたまたまつけたテレビ。
それは 「 アナザースカイ 」今回はフィンランドのサンタ村が舞台。
はじめのヒンメリの写真を撮ったとこです。

 

19
↑ サンタのお家前にて ↑

いや~、なんでしょう。わたし若いっ!!
まだ3年もたってないのに全然違う…。ひさしぶりに写真を見直してびっくり。

 

今回の番組ゲストはモデルやタレントとして活躍中の菜々緒さん。
番組で彼女がいろいろ話していくうちに、なんだか「あれもしや?」って
思い始めたのですが、最後には「えっ!やっぱりそうやん!」ってことになりました。

わたしたちはサンタ村に他の日本人2名+運転手+わが夫婦で移動しました。
その日本人がちょっと一般人と違う雰囲気で、なんだか記憶によ~く残っていたのです。

 

17

↑ この車で移動 ↑

ただただ広がる雪景色もうきうきした気分で楽しかったことを覚えています。
その日本人2人はお休み中だったように思います。

 

途中何かの拍子に旦那さんがちらっと話したときに
「芸能関係の方ですか?」と聞くと
「いや~、イベント会社です。」ってお返事がかえってきました。

 

まあ、モデルとかレースクイーンちゃうかあ?なんて
そのあと話していたのですが…。

 

今思うと、その人はテレビ画面に映っている菜々緒さんでした!!
いや~、びっくり!!おそらく日本で一番びっくりしていた視聴者だと思います。
その3年前はなんでもモデルグランプリの副賞としてフィンランド旅行が
プレゼントされた模様。

 

18_2
 

↑ 右端のピンクの服がその方 ↑

ほっそ~、ほっそ~!!!
手足ながっ~!!芸能人ってやっぱり違うよね~!!

 

↑ この人ですよ~ ↑

 

写真は旦那さんがカメラのピント合わせに撮ったもので
たまたま残っていました。フィンランドに来てそういうことって
あるんだな~って年の瀬に思ったり。

 

まあ、番組中は旦那さんと一緒に
「えっ、ほんまかいな~?ちゃうやろ?!」とか突っ込みをいれて
いろいろと楽しませてもらったり 笑

 

そんなこんなで始まったわが家のクリスマスでした。
お付き合いありがとうございました。

 

↓ いつもクリックありがとうございます ↓

いつもクリックありがとうございます

今年もわが家にはサンタは来ず。
どうやら来年以降になりそうです。

| | コメント (2)

2012年12月17日 (月)

結露対策とカーテン洗い

こんばんわ、嫁です。

 

この土日でなんとか年賀状作りを終えて、ほっとしておりますが
みなさんいかがおすごしですか?今朝はマンションのエレベーターで
登園前の幼稚園のこどもたちがサンタの衣装で仮装しているのを
見かけました♪こどもって何をしてもしっかりとした絵になるな~と
あらためて思ったりしてます。

 

09
↑ 結露発見!! ↑

11月半ばくらいから、北側の部屋の窓の結露が気になってました。
日当たりが悪いのもあって、カビになるのでは?と心配しつつ。

 

 

08_3
↑ 結露 水とりさん ↑

 

こちらの商品を買って試してみました。日当たりの悪い窓辺で撮ったら
いたく暗い写真になりました…。それくらいこの北側の部屋は日当たりが
よくないんです。

 

↑ 楽天にもあった ↑

 

10

↑ 翌朝の様子 ↑

ううう、このような有様です。サッシや窓枠だけでなく、どうも窓全体から
水分が出ていた…。やっぱり窓拭きも兼ねると思って、ふき取るのが
一番なのかもしれません。

 

11_2

↑ ついでにカーテンをお洗濯 (汚画像なので処理してます) ↑

引越前にカーテンはそれぞれ洗濯機で洗っていたのですが、
レースカーテンの黒ずんだ汚れがとれていなくって…。
粉せっけんと酸素系漂白剤をお風呂で泡立てて、お出かけ前に放置。
5~6時間後に帰ってきてから軽くすすいで洗濯機へ。
ついでユニクロの洗えるスリッパも放り込みました 笑

 

前には取れなかった汚れもすっきり落ちていてびっくり!
カーテンは脱水後にそのままつるして、自然乾燥させましたよ。

 

 

↑ 何にでも使える万能選手 ↑

においも気にせずこれ1本ですよ~!!

 

そんな感じでちょこちょこお家のメンテナンス?を進める
師走でありました。窓そうじとかはやっぱり寒くてできないなあ…。

↓ いつもクリックありがとうございます ↓

いつもクリックありがとうございます

今年もあと2週間ばかり~!!はやっ!!

| | コメント (2)

より以前の記事一覧