11.収納

2012年10月23日 (火)

引越し役立ったこわざなど…

こんばんわ、嫁です。

 

今日は朝から冷たい雨。
お出かけすることもなく、お家にいました。

 

きっとこれからの冬はもっとこんな日が増えるに違いない!
なんて思いながら地味な片づけと整理を継続中。
いや~、わたしにしてはスイッチ入ってます!

 

自分への覚書もかねて、引越の時に役に立ったこわざ。

 

引越の際にいつも困っていたのが、アクセサリーの持ち運び。
転勤族の友達や周りに聞くと、「引越屋さんを信用してダンボール箱にいれる」って
いう声もあったけど、小心者のわたしにはできなくって。

 

過去2回の引越では、ひとつのネックスレスの箱に数本のネックスレスを
まとめていれて持ち運んでました。で、毎度その箱の中でからんでしまうの
繰り返し。

 

21
↑ ダイソーで買った小分け袋の活用 ↑

今回は本屋さんで立ち読みしたインテリアモデルさんが紹介していた
写真の方法で持ち運び。これでからまないの?!って半信半疑だった
のですが、これが良かった♪

 

透明の小分け袋にペンダントトップ部分をいれて、ジップをぎりぎりまで
しめるだけ。あとは、巾着やポーチにいれてかばんにいれるだけ。

 

たぶん、これで紹介されていた。

 

この透明の小分け袋は引越屋さんでもマストアイテムのようで
みなさんポケットに常備。画びょうやビスなどをどこかに
紛れてしまいやすいものをいれて、リリーフボックスと
いわれるものにポイポイ詰めておられました。

 

リリーフボックスは配線やネジを中心に細かいものをいれていく
ダンボール箱のようで、引越屋さんらしいいいアイディアだなって関心!
いいアイディアは盗んでいかなくては。

 

↓ いつもクリックありがとうございます ↓

いつもクリックありがとうございます

今日は旦那さんが借りてきてくれた映画「阪急電車」のDVDを見ました。
内容は原作のほうが良かったかな。でも、独身時代仕事で回っていた場所が
舞台なのでなんだか懐かしかったです。

| | コメント (8)

2011年11月13日 (日)

嫁帰省中の整理整頓

こんばんわ。旦那です。

 

nikoとむすめが京都に帰省中。
ひさびさ一人きりの週末をすごしました。

 

24


↑昼前までたっぷり睡眠をとった後、近くのカフェで読書。

 

 

まったりとした時間を過ごした後、
部屋の掃除と整理整頓をやってみました
(暴れまわるむすめのおかげで、荒れがちな我が家)

 

家中、掃除機をかけ、フローリングを拭き掃除。

 

 

20

↑更にダイニングテーブル周りを整理整頓

黒のPIENET KIVETの生地を端に敷いてみました。
冬に向かう季節にはちょっと寒々しいのですが、
トリップトラップが明るい黄色なのでちょっと落ち着かせてみました。

 

 

続いて、ほとんどブログには出てこない脱衣所を掃除・・・

 

 

21
↑バスマットを洗濯し、シンク回りを掃除。
   いつも外に出っ放しのスポンジ等を見えないように収納。

 

 整理と言っても、色んなものを隠しているだけですが、
 外見(そとみ)が変われば、スッキリした感じになるものです。 

 ホースが見えているあたりはご愛嬌・・・。

 

 

んで、こちらも、初登場のキッチン。

 

22

↑いつかnikoがブログネタにするんだろうなと思いつつ
  いままで書かれませんでした(笑)

 

こちらもシンク回りを掃除。カウンタ周りのものを整理整頓。
外に出しっぱなしのビールのダンボールを片付けました。

まだまだごちゃごちゃしていますが、あとはnikoがやってくれるでしょう。

 

 

いまいち無機質に感じられるキッチンなので、
どうやったら見え方が変わるのかを考えてみました。

 

 

 

↓marimekkoのエプロンと生地をかけてみます。

 

23_2

 

多少は見栄えも変わったでしょうか。

快適な日々を暮らす為の努力はまだまだできそうですね。
(勝手にいじったので、エプロン等は元の位置に戻しておきました)

 

旦那の好感度アップキャンペーン実施中(笑)

いつもクリックありがとうございます

↑いつもクリックありがとうございます

 

さて、日本シリーズを見ながら、
コンビニ弁当をつまみにビールを楽しむこととします。

| | コメント (2)

2011年8月 7日 (日)

○のいぬまの整理整頓

こんにちは。旦那です。

 

今、nikoはむすめを私に預けてお買い物中。
いつもむすめと一緒のnikoには、気分転換になってくれることでしょう。

 

ということで、nikoがいない間に部屋を整理。
我ながら自動掃除機ルンバ並の活躍です。

整理といっても、ちらかっているものをしまうだけですが。

01
↑20分で一通り終了。

ちなみに、今のテレビボードは扉がなく、DVDのケースをむすめが
舐め回すので、アイロン台と座椅子でガードしています・・・。。。

むすめが落ち着き次第、
木製のテレビボードとソファ・オットマンと新しいラグがほしいものです。

 

さて、お外を見ている彼女ですが・・・

 

 

02

↑こっちに向かって突進してきました。

 

 

03_3

↑いつの間にこんなスピード出るようになったんだろうか・・・

 

むすめの成長に自身の成長の鈍さを憂う日曜の午後となりました。

とうとうウチの会社でもTOEIC受験が必須だとか・・・。

 

いつもクリックありがとうございます

キレイになった部屋がいつまでもつことやら。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年5月 8日 (日)

無印のマガジンラック

10

こんばんわ。嫁です。

 

先日記事に書いたとおり、GWは『博多どんたく』に行ってきました!
全国ネットの番組でも紹介されていたように、ヒト・ヒト・ヒトであふれてました。
完全に人酔いしながらも。。。

 

11

↑ 花車 ↑

見たことのないモノにテンションがあがってしまうわたし。
むすめはんを抱いて記念写真するも、爆睡されてました…毎度やなあ。 

 

で、メンバー限定10%オフ開催中の無印良品でお買い物。
授乳服や日焼け対策の帽子と一緒に買ったのが 

 

35

↑木製マガジンラック

 

タモ材でナチュラルな木製の色合いがわたしも旦那さんも気に入り購入しました。
2000円とお買い得価格。

 

旦那さんは『組み立てかぁ~』と言っていましたが、単にはめ込むだけで
完成したようです。(わたしは何もやってません。。。笑)

 

36

↑完成形がこちら

 

見えている収納なので、新聞・雑誌がたまりすぎると
すぐに片付けなきゃと気付くので、見えない収納よりも
わたしにはいいかと、旦那さんは思ったようですが…。

 

え~、読んでない新聞などがすでにたまりだしてます。
情けないので写真のUPはひかえます。。。道具は使う人次第ですね。
明日はGW最終日。家族3人ゆっくりデーになりそうです。

 

いつもクリックありがとうございます

↑いつもクリックありがとうございます★

博多ぐらし、なかなか楽しくなってきました!!

 

| | コメント (2)

2009年8月27日 (木)

無印良品☆衣類カバー

こんばんわ、嫁です。

 

朝晩の空気がすっかり秋になってきてるな~なんて思っていたら、職場の近くの公園で、ミンミンセミが一生懸命に「み~んみんみんみぃ」てな具合にないてました。まだまだ夏の名残がどこかしらに残ってますね。

 

ちょっと前に、保管していた旦那さんのスーツにカビらしき汚れがあったことを書きました。同じくして、スーツを取り替えようとした時に、ペアがどれだかいつも迷うんです。このふたつを何とか解消して、ゆとりのある朝にしたいな~、と考えました。

 

急いでる朝に限って、「なあなあ、新しいスーツある?これにしようと思うねんけど…」と夏なのに、冬物のスーツを持ってくる人がいるんですよね 苦笑

 

そこで、考えてみましたよ~☆

 

20

 

↑無印良品 衣類カバースーツ用

まあ、ピンボケもいいとこの写真しか撮れなくて。。。(ごめんなさい!)3枚入って420円なり。まあまあのお値段、これでだいたい半年は持つらしいです。ホコリと防虫のためのカバーです。

 

21

 

↑わが家はクローゼットが少ないので、スーツなんかはハンガーラックにかけてます。右の3点がカバーをかけたもの。で、ハンガーの上についているのは、一体なんでしょうか??すぐに見分けがつくように、スーツ別にカラータグをつけました!これで、ペアに迷うこともなくなるはず☆

 

ちなみに、冬物と夏物の区別をするためにもうちょっと工夫を。冬物=暖色、夏物=寒色。上の写真は全て冬物のスーツですよ~。

 

この整理下手なわたしにしては、なかなか考えたほうだと思うんですがねぇ。これを継続していくマメさが今後の課題かな。 

 

Animuumin04

↑↑クリックよろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 5日 (水)

モノを増やさないコツって?!

こんばんわ、嫁です。

 

むしむしとしたお天気ですね~。人ごみにはいると、余計にそれが感じられ、通勤がイヤになったりします。。。

 

さて、昨日はブログを更新した後、宣言通りに簡単なそうじと片付けにかかりました。場所をある程度決めないと、てんやわんやになるので、前々から気になっていた電話置き場の下の棚にとりかかりましたよ~!

 

ここは、取り扱い説明書や文房具全般、薬やこまごました生活用品をしまっている場所。どうも、おさまりが悪かったので、勇気を出しているものといらないものを整理しましたよ~。いや~出てくる出てくる。

 

使いかけの似たようなボールペンとシャーペンたち。。。おおよそ20本くらいを処分しました。びっくりするよな数字ですが、どこのご家庭にもきっとあります。消耗品やし、「まあ、いっか?!」ときてずーっとずーっとたまっていったものかな。

 

それでも在庫はまだあるから、またびっくり。。。汗

 

心の中では、「まだ使えるもんやのに~、もったいないお化けがですぞ!!」って声が聞こえるんですよ。けど、心を鬼?にして「いや、こんなにいっぱいあるから、いざって時に見つけられなくて、また買ってしまうんや!!」と信じて処分しました。

 

きっと一生続きであろう葛藤だけど、うまいことやっていかなければねっ☆

 

今日で最終回も迎えた朝日新聞朝刊の連載「モノと上手に別れる」では、モノを増やさないコツについてこう書かれてました↓

 

1、衣替え時に見直す。 2、紙類は定期整理の習慣を。 3、処分時の苦労を思い出す(←無駄なものを買わない)

 

8月いっぱいは、旦那さんの仕事帰りが遅くなるので、ちょこちょこと毎日1時間くらい時間を作ってお片づけします!!

Animuumin04

↑↑1クリックよろしくお願いします↑↑

 

まとめ買いもやめるぞ~!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年6月28日 (日)

日曜の午後に想うこと

こんばんわ、嫁です。

 

土曜日の朝、旦那さんが「おうちに帰らせてもらいます。」とか言って、にこにこしながら出かけていった。。。

 

今回は、彼が友人の結婚パーティーのために大阪に帰ったのです。このセリフを前々から使ってみたかったらしく、うれしそうに言い残して出て行きました 笑

まったくねぇ~。。。

 

そんな中、ひとり暮らし気分のわたし。今日は朝から無印良品へ急いだ。だって、セールだもんね♪ちょっと早めの夏休みで、親戚がわが家に遊びにくるのに備えて、寝具が気になっていたのです。

 

買い物を終えたのは、昼過ぎ。雨が降り出してきたので、大急ぎで自転車をこぐ。雨が顔にあたって、ちょっと苦しかった~。高校生の頃は、雨でも制服をずぶぬれにしながら自転車をぶっとばしていたのになぁ 苦笑

 

帰った頃から、ずーっと雨。ずーっと雨。日用品を買いに再び出たかったんだけど、中止。お家でネットサーフィンしていた。これまた素敵なお家に住まれている方のブログを見つけて、ふむふむふむ。

 

自分の暮らし方を見直したり、すてきなアイディアをいっぱい見つけることができた。雨の日だったけど、ちょっと気持ちが軽くなったような一日でしたとさ♪

Fmuumin03

↑↑いつもクリックありがとうございます↑↑

なんだか、とりとめのない文章になってしまいました。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 1日 (月)

気持ちしだい

こんばんわ、嫁です。

 

月曜の朝から張り切って、家中のマット類を洗濯したのに、帰って取り込んでみると半乾き。おひさまのにおいをふんわりと吸い込んだマット。素足をのせると気持ちいいんだけどなぁ。今日はおあずけだぁ~。

 

近くに「BOOK OFF」が新オープンしたと聞いて、行ってきました♪買うとけっこう値段のはる料理本なんかがあるといいなと期待してね~。

 

けどね、いっつも思う。中古本のお店ってレイアウトがイマイチで探すのに時間がかかる。もちろん、安くて手軽に利用できるから、重宝してるんだけど。同じ本でもレイアウトのセンスによって同じ本でも存在感が増すから不思議だなって思う。

 

そういう意味ではやっぱり本屋さんってステキな空間だな。お店の人のセンスとかこだわりとか好きなジャンルとかちょっと色が出てたりするし。

 

やっぱりモノはそれを扱う人や手にする人の気持ちしだいでどんどん変わっていくんだなって思う。

 

今からでもできること、やってみよっと♪

 

Fmuumin03

↑↑応援クリックよろしくお願いします↑↑

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月26日 (火)

お部屋の見直し

こんばんわ、嫁です。

 

今夜も旦那さんは遅いので、静かにのんびりと夜を過ごしています☆わたしは、部屋の窓を開けて過ごすのが好きなんだけど、旦那さんはどうも気に食わないらしい。。。あんなに暑がりなのに、「寒い、うるさい」とか言ったりするから不思議だな~。

 

そんなこんなで窓を開け放っていたこともあり、今夜はいつもよりう~んと花火の音がよく通ってきた。ちょうど新聞を見ながら、ぼけ~っとしていたこもあって、ちょっと花火が見たくなった♪

 

夏が近づくにつれて、いつもの花火もだんだんと雰囲気が出てきたような気がするな~☆

 

部屋に戻ってあらためてみると、部屋が雑然と生活感まんさいなことに気づいてしまった。。。計画中の旅行のパンフレット、雑誌、郵便物が机の上に出たままになっているし、いかんいかん。

 

せっかく花火でいい気分になれたのに、毎日過ごすお部屋がこれじゃ。。。とちょっと見直しをしなきゃね。

 

「出したら、しまう!」

 

また振り出しに戻ってみます 笑

 

Fmuumin03

↑↑応援クリックよろしくお願いします↑↑

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年3月26日 (木)

さがしものはなんですか~♪

こんばんわ、嫁です。

 

ちょっと気をゆるめると、すぐにモノが散らかった状態になってしますわたし。。。汗 ここ1ヶ月くらい気がつくとすぐにあちこちにモノがほったらかしになってしまう。

 

冒頭にもあるように、ただいまの探しものは。。。

 

デジカメの充電器のコード。はふぅ~。かれこれ一ヶ月間以上、行方不明となっている。なくしてしまいやすいものだけに、収納場所を決めていたのにもかかわらず、ない。心当たりを探したけど、ない。。。決まった収納場所にあったのは、充電池を差し込む本体部分だけ。

 

う~ん。

 

ちょっと前に職場のみんなとランチタイムにネットショッピングの話しになった。やっぱりみんなけっこう利用してるんですね。わたしが「届いた荷物のダンボールの始末がめんどくさい」なんてはなしをふると、お片づけ上手な先輩がいいことを教えてくれた!

 

「資源ごみの前日の夜に着日指定をする」

 

考えもしなかったけど、当たり前のことですね~ 笑 疑問に思ったことって、口に出してみるのって大切♪

 



Fmuumin02ポチっとありがとうございます☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧