引越し役立ったこわざなど…
こんばんわ、嫁です。
今日は朝から冷たい雨。
お出かけすることもなく、お家にいました。
きっとこれからの冬はもっとこんな日が増えるに違いない!
なんて思いながら地味な片づけと整理を継続中。
いや~、わたしにしてはスイッチ入ってます!
自分への覚書もかねて、引越の時に役に立ったこわざ。
引越の際にいつも困っていたのが、アクセサリーの持ち運び。
転勤族の友達や周りに聞くと、「引越屋さんを信用してダンボール箱にいれる」って
いう声もあったけど、小心者のわたしにはできなくって。
過去2回の引越では、ひとつのネックスレスの箱に数本のネックスレスを
まとめていれて持ち運んでました。で、毎度その箱の中でからんでしまうの
繰り返し。
↑ ダイソーで買った小分け袋の活用 ↑
今回は本屋さんで立ち読みしたインテリアモデルさんが紹介していた
写真の方法で持ち運び。これでからまないの?!って半信半疑だった
のですが、これが良かった♪
透明の小分け袋にペンダントトップ部分をいれて、ジップをぎりぎりまで
しめるだけ。あとは、巾着やポーチにいれてかばんにいれるだけ。
↑ たぶん、これで紹介されていた。
この透明の小分け袋は引越屋さんでもマストアイテムのようで
みなさんポケットに常備。画びょうやビスなどをどこかに
紛れてしまいやすいものをいれて、リリーフボックスと
いわれるものにポイポイ詰めておられました。
リリーフボックスは配線やネジを中心に細かいものをいれていく
ダンボール箱のようで、引越屋さんらしいいいアイディアだなって関心!
いいアイディアは盗んでいかなくては。
↓ いつもクリックありがとうございます ↓
今日は旦那さんが借りてきてくれた映画「阪急電車」のDVDを見ました。
内容は原作のほうが良かったかな。でも、独身時代仕事で回っていた場所が
舞台なのでなんだか懐かしかったです。
最近のコメント